https://alternative-mart.com/ サーフィンまとめブログ

Dick Van Straalenなどを扱うhttps://alternative-mart.com/の情報掲載及びブログ読者のサーフィンライフ向上を共に願うオルタニズムかつミニマリズムなライフハックレコメンドブログ

新たなキールフィンを模索する

f:id:GandhiKhan:20190326183951j:plain

”千葉北グレー”とは、こんな色だw

最近は本当にアホみたいに板が増えてきたので(まだ増えますw)

皆様何卒よろしくお願い申し上げます。<m(__)m>

もしかしたらもう一本追加するかもよw

naminorimatome.hatenablog.com

さて、現在のメインボードが何か分からなくなってきたほど混沌としている

ワイのボード達。

その中でもこいつはオールラウンダーというかゴットボードの後釜になるのかなと

思わせるのがハンク・バイザックによるツインフィンボンザー。

naminorimatome.hatenablog.com

今日は雨降っていたが風は弱そうで

ライブカメラでチェックしても一応できそうなので海へ。

最初畑違いの板を持っていったらツインフィンボンザーに乗り換えた後も

なんだか調子を崩してしまったが徐々に立て直して小波ライド。

この板は結構妙な感じで板の前半分で揚力を発生しにくいので

ワイドな波で横に滑らせながらテイクオフするとズルズルボトムに下がってしまう。

それならばと滑り出し後早めに後ろ足を着くと

一気に揚力が発生して波のトップに上るw

そこからダウンザラインでスピードを付けて...というには今日の波は弱すぎたのだが

クローズスタンスを強要されリップアクションやら変なカットバックが出来る。

それでももう少し波にパワーがあった方が良いのかな~、

例えチョッピ―でも、という感じだった。

 

さて、前回の記事でも取り上げているが

現在ツインフィンボンザーに着けているフィンは

FCSのFK-1の劣化バージョンなのだwww

f:id:GandhiKhan:20190326185257j:plain

フィンサイズのデータはリンク先よりこちらの方が正しいと思われる



FCS(エフシーエス) FK-1 PC Fish Keel Red ツイン (2枚) セット

 

FK-1はFCSから始めて発売された取り換え式のキールフィンだと記憶しているが

あまりに広いベース部分に製作側がビビってか、

取り付け凸が三つ!!!www

当然ボード側にもフィンプラグが片面三つ無いと取り付けられないという

今考えると非常~に潰しが効かない商品になってしまった。

片やフューチャーならキールフィンでもベース部分は共通やん?

f:id:GandhiKhan:20190326204115p:plain

Futures.(フューチャー) Machado KEEL TWINFIN ツインフィン

まあフューチャーはフューチャーでサイドフィンとバックフィンの

互換性が無かったりするが、

FCSもこれではいかんと思ったのか以降発売されたキールフィンは

通常のフィン同様取り付け凸が二つに戻っている。

f:id:GandhiKhan:20190322150651p:plain

FCS(エフシーエス) FK-2 PC Fish Keel Smoke ツイン (2枚) セット

 

で、FK-1の画像をもう一度思い起こしてちょうだい。

その取り付け凸の一番前を取り除くとどうなるか?

f:id:GandhiKhan:20190322141712p:plain

ま、まさかの?

2フィン FCS対応 2枚セット 白 レトロフィッシュ FKGF-BT2

これだよwwwwwwww

つーかキールフィンをこんなに前にずらしてして取り付けるなんて

ラリー・ゲッファード氏ですら想像つかんだろうにw

しかしこの突っ込み具合がツインフィンボンザーのコンケーブラインの

入り口から水流をカバーして走りを生んでくれるという

これまた世界でどれ程の人間が共有できるかという謎情報になってしまったw

それじゃ―いかんのだよね(´・ω・`)

もっと万人の役に立ち再現性がある情報を提供しなくてはならない。

それがこのブログの命題でもあるのだ。

という事で新たなフィンに食指を伸ばした。。。

f:id:GandhiKhan:20190326190848j:plain

パシフィックバイブレーションズのロケットフィッシュツインフィンセットだ。

こいつはベース7.25、デプス5.25(インチ)といずれもFK-1(モドキ)よりもデカい。

これでテイクオフ直後の走りとターン性能が共に改善されればいう事が無い。

これなら取り換え式のキールフィンの種類が少ない!(特にFCS)

と嘆きの貴兄にもお役に立てる情報になる可能性がある。

もっとワイのボードの場合フィン取り付け位置が通常に戻る事で

ボンザー水流のホールド性能が以前よりも落ちる可能性もあるが

まずは注文した商品が

無事に家に届くか見届けたい。。。

 

いつも応援ありがとうございます(=゚ω゚)ノ

ランキングサイト参加中でありますので

↓↓↓下記ボタンのクリックをオナシャス!<m(__)m>

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村

TWIN FINのフィンセッティングについて

f:id:GandhiKhan:20190322134424j:plain

そろそろファイヤーセールでもしないとマジでヤバい。。。

在庫追加と価格改定をする予定だから見とけよ見とけよ~

naminorimatome.hatenablog.com

さて先日手に入れたやべー板をようやく初乗り出来た。

すんごく目立つ板なのであまりネットにさらしたくないのだが

f:id:GandhiKhan:20190322135245j:plain

見てくれよ!?このド変態ボトムを!www

ネットにさらしたくないと言っておきながら見てくれよという分裂気質はさておき

ボンザーとツインフィンが合体したという未だかつて見たことが無いボトム。

f:id:GandhiKhan:20190322135548j:plain

シェイプしたのはジョエル・チューダーのシェイプでお馴染のハンク・バイザック。

恐らく15年ほど前のシェイプのデッドストックである。

サイズは6'2x20/ 3/3(21?)x2.75でシングルウイングのラウンドピンという

アウトラインだけなら70'sシングルフィンなのだが

それにボンザーボトムを加えてフィンシステムがツインという

貴方はいったい誰なんですか?状態の板であるw

 

今まで寝かせていたのはちょっとボリューム(特にレール)がありすぎるから

乗らないでそのまま売ろうかなと考えていたり、

後はとにかくグラスワークが素晴らしすぎるのよ。。。

全面ティントのボトムがレジンアートでグロスコート仕上げなので

板見てるだけでご飯3杯位食えそうな、看板ボードとしても成立する仕上がり。

余りに完成度が高すぎる板だと勿体なくて乗れなくなるという事が良く分かったよ。

しかし手元にこれ以上板を抱えきれないから選別する事にした!

 

で、問題はこのボードにどんなフィンを付ければ良いのかという事。

あまりにこの板が珍しかったのでハンク・バイザックに直接問い合わせたのだが

"This board looks like on of my MR Style twin fins."

という事でとりあえずいつものこちらを付けてみた。

 

f:id:GandhiKhan:20190322141400p:plain

※俺が持っているのは旧FCSバージョンです

FCSフィン・FCS2ボックス用・MR PC・ツインフィン+スタビライザーセット

MRスタイルのボードだからMRフィンを付ける。

これほどまっとうな理由があるだろうか?

でも一応念の為に全くスタイルが違うキールタイプのフィンも持っていく事に。

 

f:id:GandhiKhan:20190322141712p:plain

このフィンを2+1タイプのボードに使うと異常に調子が良くなることもある

2フィン FCS対応 2枚セット 白 レトロフィッシュ FKGF-BT2

正直このフィンは合うボードが少ない。

つーかボードのシェイプがキールフィンをサポートしていなければ

ただのターンがスカスカフィンとして終了してしまう。

しかし時には毒を持って毒を制さなければならない時もある。

そう、それは正に今日みたいな日に。。。www

 

家の前で入ったが前日の南風地獄の影響がまだ抜けてない感じで

大潮の引きも手伝い若干寄れたような感じ。

まずはMRフィンを付けた状態で滑り出しやパドルを確認したら良好。

しかしどうにもうねりのポケットに入っていけないというか

乗って後ろ足で踏み込んでみてもあまり走って行かない。

この板の加重の基本パターンを掴むのに多少時間はかかったのだが

それでも、もうちょっと何とかならんかなぁという感じ。

一度上がってお約束のフィンチェンジをしたところ

はい、もうお分かりですねw

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

 またもや懐かしい表現を使ってしまいましたw

フィンを変えたらテイクオフが過去最高に速くなった。

今まで乗ったレトロなアウトラインの板の中で最速ではないだろうか?

そして滑り出しの後に普通の板よりもレールを入れる事に留意し

ショルダーに立った後、板のテールを右足で踏み込むと

まるで原付のエンジンが付いてるかの如く加速するw

この加速感は前作のセンターフィンが付いてる5フィンボンザーとは違い

あちらはターンの一環として加速する要素が強いのだが

こちらは腰腹のしょーもない波のショルダーで

ただテールを踏んだだけで加速するのだ。

それはセンターフィンのある無しによる抵抗の違いがあるのかもしれない。

またフィンエンド付近からウイングが入ってテールが絞り込まれているのだが

その結果かなりビボットな動きが可能になりw

カットバックがかなりおかしな事になってきているwww

勿論通常の軌道のカットバックもかなり切れ目無い感じで可能なのだが。。。

 

さてここまでのドヤ顔話をまとめてみるとw

ボードに対するフィンの相性は着けてみないと分からないのはいつもの事だが

ツインフィンには大きく分けて2種類あり

  • キールフィンタイプ
  • MRツインフィンタイプ

に分かれる。

キールフィンタイプはいわゆるフィッシュボードに適合するのだが

ボードの性格が直進性、ドライブ性をサポートしている場合に合いやすい。

逆にボードの性格がより急角度に動かす事に重点を置いていたり

ボードをねじ込んでフィンをより深く沈めたりする場合や

板のアウトラインがトライフィン寄り、またはトライフィンそのものにも

MRタイプはマッチしたりする。

スプリットテールのフィッシュにMRタイプを付けると板が走らなくなったり

モダンタイプの板にキールフィンを付けるとターンがスカスカで

板を深く寝かせられなくなるので良く分かる。

なのでまずは板に対してフィンのタイプが適合しているというのが絶対条件である。

 

次にもっとこうした方が良いという欲求が出てきたら

それに対するフィンをサイズを見ながら検討していく次第。

ターンの際にもっと寝かせたいのであれば今よりハイトが高い物を選び

もっと走って欲しいのであれば今よりベースが広い物を選び

踏みごたえが欲しいのであれば今よりフレックスが固い物を選ぶ必要がある。

俺の場合はもうちょっとハイトが高くもっと固い物を選びたいのだが

ラスタ一択の前回とは違い、今回は時間がかかりそうであるw

 

f:id:GandhiKhan:20190322150651p:plain

FCS(エフシーエス) FK-2 PC Fish Keel Smoke ツイン (2枚) セット

 

いつも応援ありがとうございます(=゚ω゚)ノ

ランキングサイト参加中でありますので

↓↓↓下記ボタンのクリックをオナシャス!<m(__)m>

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村

 

板ごとのボトムの水の流れを調査する

f:id:GandhiKhan:20190317211900j:plain

今回は(今回も)完全に自己満企画だw

DVSで地元の波を乗り込んでいるのだが、波が弱いと引っ掛かりが気になる。

一の宮エリアのように掘れてくるとまた違うのかもしれないが

波をドロップする度にいちいち止まってしまっては困ってしまうのだよ。

板のどこがどのように引っかかるのかは感覚的には分かるのだが

知的好奇心に火が付いたので調子の良さNo.1のゴットボードと比較してみる事にした。

f:id:GandhiKhan:20190317212641j:plain

HYDRO HULL FISH 5`10

こちらがDVSのHYDRO HULLの水の流れを表してみた図。

まずノーズからドーム状のコンベックスボトムになっている。

通常のボトムよりも水は勢いよく流れるのだがディケール部辺りから

レール付近~センター部~レール付近の三層構造に変わる。

これが俗にいう”トライプレーンハル”という構造である。

センター部は板によってフラットだったりダブルだったりと様々なのだが

この板の場合はシングルコンケーブとなっている。

そしてシングルコンケーブ部分は下側のディケール付近で終わり

ボトムは再びロールボトムに戻る。

フィンボックスの1インチ前程からveeの両脇がダブルコンケーブになる

リバースveeになり、それはテールエンドまで続いて終わりとなる。

 

これを見て自分と相性が悪いなと思う部分は

  1. シングルコンケーブがノーズ側から入っているのでボードがウイリーしやすく、常に前足で踏み続ける必要がある。
  2. コンケーブラインが途中で止まっていたり短かったりするので、板を走らせる要素が少ない。
  3. ロッカーのストレートラインが無いので惰性が付きにくい。

この板の想定される使い方、操作方法としては

前足重視でアップスをしたり板を沈めてドライブをかけるような感じではないかと。

前後ロッカーの切り替えが急激なのにシングルコンケーブがそこを跨いでいるから

ドロップ時に板が浮き上がりやすいのではないだろうかと推測。

こんどからドロップする際恐る恐る前足荷重を増やしていこうか?

逆に板単体で走らせる要素はちょっと少ないかな。

リバースveeのラインも短いのでアクションの切れを出す為オンリーっぽい。

かたや年間稼働率No.1のゴットボードは如何に?

f:id:GandhiKhan:20190317214638j:plain

6'5 GOD BOARD

こちらもノーズからコンベックスボトムなのだがその後はダブルコンケーブに変わり

そのままリバースveeに移りそれがフィンエンドまで続く。

テールエンドはコンケーブが無い完全なveeとなっている。

またノーズロッカーとテールロッカーの間にカーブしてないストレート部がある。

これらから分かる事と言えば

  1. コンケーブラインが長いので板を走らせる効果が高い。
  2. ロッカーのストレート部分があるので弱波やジャンク波に強い。

この板に苦手なコンディションは無いのでこのボトムを移植すればいいんじゃないか?

とも思ったがはたしてどうなることやら。。。

 

f:id:GandhiKhan:20190317224853p:plain

コンケーブマニアには水平器が必須アイテムです



SK アルミ水平器 マグネット付 ALM-600

 

貴方の売りたいボード、当ブログに無料で掲載してみませんか?

naminorimatome.hatenablog.com

 

 

いつも応援ありがとうございます(=゚ω゚)ノ

ランキングサイト参加中でありますので

↓↓↓下記ボタンのクリックをオナシャス!<m(__)m>

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村

サイズアップ時にミッドレングスを使った方が良い三つの理由

f:id:GandhiKhan:20190313175449j:plain

  1. サイズアップ時は風も強まり、オフショアに煽られながらサーフィンする事が多いので、薄いショートや短い板を持ちだしてもテイクオフ時に板が降りにくく波に乗れる確率が激減する。ミッドレングスは長さも重量もあるのでオフが強くても波に乗れる確率は高い。
  2. 風が強い時はカレントが強かったり沖に流されやすかったりとポジションキープの必要性が上がる。そんな時にいつもの短い板だと移動のパドルですぐに疲れてしまい、終いにはテイクオフする元気がなくなる。ミッドレングスだと体力気力を周りのサーファーより温存できるので、余裕を持って波にアプローチできる。
  3. 板が長いのでテイクオフ時からスピードが出やすく速い波にもつかまりにくい

 

いや~結論から述べましたがミッドレングス、良いわ~w

今日も何とかの一つ覚えで平井に行ったのだが

風は前回よりもさらに強く板の選択の余地はほぼ無かった。

f:id:GandhiKhan:20190313181043j:plain

BingのPintail Miniである。

長さが7'10もあるので持ち出す時や車に積む時にかなり億劫になるので

写真に写っているスタンドは必需品である。

f:id:GandhiKhan:20190205191929p:plain

プロショップも使っている安心感

サーフボードのお手入れに!サーファーズスタンドポータブルSURFER'S STAND PORTABLU /サーフボードラック サーフィン

 サイズアップ時にどれだけ使えるか今一確証が持てなかったのだが

結果としては大正解。

周りのサーファーの奥から乗れるので久々にヘイヘイ言い過ぎて

場の雰囲気を悪くさせかけてしまったw

またサイズがあってピークが掘れていれば

板の角度を合わせるだけでノーパドルでテイクオフ出来る。

これは気持ちの上でもかなりのアドバンテージだった。

 

惜しむらくは波のクオリティーは前回ほどでは無かった事。

ショートライド中心だったけど前回の波乗りの内容よりはかなりの向上である。

またシングルフィンだけにバックサイドの性能がクソ過ぎた事w

これは本気でサイドフィンプラグを付けた方が良いな。

サイズアップした時にかっこつける余裕は無いのでwww

 

まあここでミッドレングスの優位性を熱弁したところで大半のサーファーは

”ドルフィンが~”などなんだかの理由を付けて乗らない選択をするのは知ってる。

確かにアウトからミドル以降に乗ってからスープを喰らうとかなりめんどくさいw

 しかしそもそもある程度のサイズをホールドできるポイントは

なんだかの沖へのチャンネルがある事を前提にしているので

一面スープと化したクローズ気味のビーチブレークに

ミッドレングスを使うというイメージはまたちょっと違うと思うよ。。。

まあ昔の人はどんなコンディションでも長い板でゲットした訳ですがw

 

またサーフィンとは波に乗った実績が無いと悶々とした気持ちで家に帰るだけなので

常に結果重視の板選びを心掛けた方が幸せな気分で家に帰れる確率が高いでしょう。

大人げないくらいの板が大人には丁度良いのですwww

※もちろんルールや空気やローカリズムには十分配慮しましょうね :-<

 

貴方の売りたいボード、当ブログに無料で掲載してみませんか?

naminorimatome.hatenablog.com

 

 

いつも応援ありがとうございます(=゚ω゚)ノ

ランキングサイト参加中でありますので

↓↓↓下記ボタンのクリックをオナシャス!<m(__)m>

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村

【実験企画】オルタナティブボード For saleコーナー新設

f:id:GandhiKhan:20190312144645j:plain

あれから8年が経ちました

板の入れ替えの回転を早めたいけど

オークションや委託手数料ばかりがかさむのは

なんだかなぁ~というあなたへ。。。

⊂⌒~⊃。Д。)⊃

 

ヤフオクやらメルカリやらはたまた買取店など中古ボードの売却ツールは色々あるが

それらはビジネスとして成立しているのだからお金がかかるのよねぇ~。

できれば売ったお金は丸ごと懐に入れたいのが本心。

なので昔ながらの売りますコーナーを復活させてもいいのではないか?

と思ったw

例えば。。。

USED 6'1 Bonzer shaped by Otis Shaper

f:id:GandhiKhan:20190312150546j:plain

ボンガ・パーキンスの板でお馴染なカール・シャーパーの兄でシェイプだけでなく

ラミネーターとしても評判が高いオーティス・シャーパーによる5フィンボンザー。

巻はデッキ7.5ozx6oz、ボトム7.5ozの大波仕様。

ボトムはクリーン、デッキはフットマーク小程度、

クロス割れが爪が引っかかる物を含めて数か所あり。

巻が厚いので4x4巻の板のクロス割れのように割れが広がったりする感じではない。

True Ames bonzer 6'5 finとFCS B5 Bonzer fin付属。

6'1x19 1/2x 2 1/2 vol 32.25L

¥68,000(現金のみ) 配送要相談

詳しくはメール

 

みたいなwww

ちなみにこちらのボンザーは本当にFor saleなのだが

後日同じ値段でヤフオク等に出す予定なので

こちらから購入いただいた方がお得だと思われます。

またボンザーはフィンが欠品してると非常にお金がかかるので

 

f:id:GandhiKhan:20190312154846p:plain

True Amesトゥルーアムス フィン【BONZER 6.5”】ボンザー6.5” シングルフィン/ミッドレングス ーフィン/サーフボード/サーフギア

 

f:id:GandhiKhan:20190312154939p:plain

【FCS フィン】 B5 BONZER Performance Glass ボンザー用サイドトレーラー4フィン

そういう意味でもお得な品物だと思われます。。。

 

また、他の方の売りますボードも委託料ゼロで掲載オッケーです!

広告さえ載せさせて貰えればw

こちらも詳しくはメールでご連絡下さい。

 

※売買の仲介等は行いませんのでくれぐれも自己責任でお願いします<m(__)m>

 

いつも応援ありがとうございます(=゚ω゚)ノ

ランキングサイト参加中でありますので

↓↓↓下記ボタンのクリックをオナシャス!<m(__)m>

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村

 

FUTURES FINS JUTE TWIN KEEL RASTAのインプレ

f:id:GandhiKhan:20190310140849j:plain

画像右上のヘリはあるニュースの撮影をしてるが

それについてはここでは触れない。。。

⊂⌒~⊃。Д。)⊃

 

さて、前回の記事で取り上げたラスタビッチのキールフィンが届いたので

f:id:GandhiKhan:20190306222609p:plain

FUTUREFINS,フューチャーフィン,ツイン,キールフィン,麻,ラスタ●RTM/JUTE TWIN KEEL RASTA

喜び勇んでクソ波に飛び込んでみたw

 

この商品名のJUTEというのは黄麻の事であり

ja.wikipedia.org

www.asabo.jp

環境に優しい自然再生型の素材なので

シーシェパード野郎がフィンに採用したと思われる。

そのシーシェパード野郎のフィンと言えば以前はこちらが有名だったが

 

f:id:GandhiKhan:20190310143800p:plain

Future VF RASTA KEEL Twin Fin Set - Smoke by Futures

 

こちらの素材はハニカムとなっている。

体感的にはハニカムフィンは軽いが固い

しかしフィン形状はほぼ変わらないように見える。

実際付けてみた画像がこちら。

f:id:GandhiKhan:20190310144606j:plain

フィン単体で持つと固そうなのだが

フィンボックスに取り付けると意外としなるのが印象的。

何はともあれ

これでDVSが完全体になったのであるw

 

ほんでまあ、海に向かったんだが

予想に反して天気も悪くなく風も弱いのだけど

岸から見た限りうねりはまとまりも無く、

大潮の引きいっぱいなので堤防の遥か沖にパドルアウトして波を待つ。

久々にパドルグローブを着けたが水はまだ冷たいよ(´・ω・`)

 

f:id:GandhiKhan:20190310145431p:plain

surf8(サーフエイト) 1.5mm パドルグローブ 8SA2S2

 

 アウトに出ると意外とうねりがまとまって入って来るが

ピーク以外はやはり厚めな感じ。

とりあえず一本目の波をレフトにテイクオフすると

ボヨンと飛び出す感じw

前もお伝えしたがEPS+カーボン+エポキシの反発力に加え

フィンの反発力がさらに強まったかのようだ。

パワーゾーンを外れると失速するのは相変わらずなので

次の波に備える事に。

今度は大きめをライトに向かうが

ボヨン!→走っちゃー当てる!

逆方向に戻る!→走っちゃー当てる!

→また逆方向に戻る!→走っちゃー当てる!

→また逆方向に戻る!...

の繰り返しで疲れてしまったwww

ダラダラの波でもスープをキャッチするとそれが即スピードに繋がるので

ライディングが途切れずに乗り続けられてしまう。

今までのフィンだとここまで波を繋げられなかったので

このフィンは波のパワーを蓄えやすいという事になる。

 

自分のDVSのハイドロハルはロッカーが強く重量も軽いので

基本パワーゾーンを外れると失速する板なのだが

波のピークやスープなどのパワーを受けるとそれをフィンのフレックスで蓄えて

やがて反発させて推力に変える事が出来るようになった。

これはボードのロッカーや重量でグライドする感覚とはまた別物であった。

インサイドフォイルの効果もあって今までより滑り出しが若干速かったり

失速しにくいなとも感じるが、それよりもやっぱりしなりですな。

 

後はサイズある波や掘れた波等の対応だけど

ラスタ様が関わっているから大丈夫でしょうwww

今フューチャープラグのFISHに乗っている人でパフォーマンスを意識したり

しなり系のフィンに興味がある人にはお勧めである。

f:id:GandhiKhan:20190306222609p:plain

 FUTUREFINS,フューチャーフィン,ツイン,キールフィン,麻,ラスタ●RTM/JUTE TWIN KEEL RASTA

 

あー、手前味噌ながらフィン選びに関しては

こちらの記事も参考にしてくださいですますはいw

naminorimatome.hatenablog.com

 

つーか前のフィンよりもスピードが出てボードがより浮き上がるので

俺の前足が限界に近づいてきているwww

実際今日乗ってて左足だけ吊ったのでwww

ノーズからの超コンベックスボトム採用の為レールがノーズからフルエッジなのだが

やっぱりちょっとターンが硬いなと感じたりするので

細部を詰め直して同じサイズでもう一本作ろうかと考えてみたり。。。

それかもう一本位フィッシュ欲しくなってきたぞw

f:id:GandhiKhan:20190303214949p:plain

フィッシュ:サーフボード・ドキュメンタリー [DVD]

 

いつも応援ありがとうございます(=゚ω゚)ノ

ランキングサイト参加中でありますので

↓↓↓下記ボタンのクリックをオナシャス!<m(__)m>

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村

平日の平井に驚愕⊂⌒~⊃。Д。)⊃/フィッシュ考察

f:id:GandhiKhan:20190306214155j:plain

いや~滅茶混みじゃん!!!

正午過ぎにノコノコと出発したオッサンの目の前には驚愕の光景があった。

また久々の平井だがチバラギエリアでまともに出来るのがここ位なもんで

駐車場も海の中も、おまけに波のサイズも目いっぱいな感じでした。

セットで正々堂々ダブルオーバーですがクローズではなくきちんとブレイクしており

その波をキャッチできるのは例によって全体の5%以下の面々に占められ。。。

 

今となってはピンテールミニを使えば良かったかなぁ~と思いながらも

今日は手持ちボードの比較DAYになった。

最初はオフが強いので重めボードを持ち出したのだが

どうも最近これ系に体が合っていかない。

なので早めにDVSに交換したら最初からこっちの方が良かったー!(ノД`)・゜・。

軽い板だとパドルが疲れにくいし、疲労軽減のためのごまかしも効く。

最初の一本が乗れればもっとリズムに乗れたんだけどなぁ。。。

2016年の3月に1年半のブランクからサーフィン復活させて

9月から厚め重めの板に乗り続けてきたのだが

naminorimatome.hatenablog.com

naminorimatome.hatenablog.com

さらに違う方向性に進んだ方が今までの応用が利くんじゃないか?とか

体の負荷が減るんじゃないか?という気がしてきた。

パドルも筋の強度を考えると回転数を上げる方向性が良さそうだ。

今右肘の内側の筋を痛めているのであまり重いボードは持てないし。

という事なので今構想中の第二弾ボード計画も一時ストップしているw

かと言ってもショートでもロングでもないオルタナから始まり

オルタナでもショートでもないというと???なのだが

元々オルタナとは代替品的な意味なので今度進む道もどうせオルタナでしょうw

 

そしてスプリットテールの実用性や機能性としてのフィッシュボードに

今更ながら可能性を感じてきているw

f:id:GandhiKhan:20190306220754j:plain

スプリット、通称フィッシュテールは要するにピンテール×2なのだが

普通のピンテールは波によっては超絶テイクオフが遅かったり

スープでの安定性が無かったりとあまり実用性が無い。

(ラウンドピンテールは別よ。ガンに使われる純粋なピンテールについて言うとる)

しかしピンテールを二つ繋げて横幅稼げば

弱い波のパワーのキャッチと強い波のパワーのリリース&ホールドが両立するって訳。

これはシングルフィンよりレールサイドにあるフィンの効果も大きいだろう。

 

今日まともに乗れた一本では強いオフを感じながらボトムに降りなんとか2発当てたが

手持ちのボードと比べると何となくボードのドラッグが気になっている。

EPSで軽いからボードが走りにくいというのはあるかもしれないが

昔トライフィンにしか乗っていなかった時にこの手のドラッグはずっと感じていた。

それはクワッドに乗り換えたら解決したのだが

たまに片面フォイルのバックフィンを取り付けると再発したりする。

今のDVSのフィンエリアのコンケーブが相当深いので

もしかしたらフィンが抵抗になっているんじゃねえかなあと。

なのでこいつを買ってみた。

f:id:GandhiKhan:20190306222609p:plain

FUTUREFINS,フューチャーフィン,ツイン,キールフィン,麻,ラスタ●RTM/JUTE TWIN KEEL RASTA

大抵のキールフィンは片面フォイルで内側がフラットなのだが

ラスタビッチのフィンは内側にフォイルを設けているので引っ掛かりが少ない筈。

FCSのフィンがG5からM5に変わった時も結構違いを感じたので

こいつも効果があるはずだ。

なんだか金がかかるなぁw

 

いつも応援ありがとうございます(=゚ω゚)ノ

ランキングサイト参加中でありますので

↓↓↓下記ボタンのクリックをオナシャス!<m(__)m>

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村