https://alternative-mart.com/ サーフィンまとめブログ

Dick Van Straalenなどを扱うhttps://alternative-mart.com/の情報掲載及びブログ読者のサーフィンライフ向上を共に願うオルタニズムかつミニマリズムなライフハックレコメンドブログ

パドリングを使い分けるとテイクオフが変わる?(。´・ω・)?(テイクオフ改善計画⑧)

f:id:GandhiKhan:20180924165315j:plain

昔は本当に何も考えていなかったし、

若さだけでサーフィン出来てしまっていた。

しかし、この年になるとそうもいかないので

基本を一々再確認しながらのサーフィンになっている。

その経過としてのテイクオフ改善計画だったり

パドル力アップの企画だったりするのだが

naminorimatome.hatenablog.com

naminorimatome.hatenablog.com

テイクオフ関連で重要な気づきがあったのでw

サーフィンのテイクオフに迷える子羊の方々は一緒にお付き合い頂けたら幸いだw

(´ρ`)

 

さて、まだ未読の方は前回のテイクオフ改善計画をお読み頂きたいのだが

naminorimatome.hatenablog.com

この中ではテイクオフに必要なのは前方向+下方向の力だと書いた。

この中身をちょっと改訂したい。

前方向の力とは前述の記事通りパドル力なのだが

下方向の力はサーファーの質量+板の質量になる。

なので実際は重い板の方がテイクオフが楽だ。

もちろん水吸って重くなった板ではなく、最初から重く仕上げられた板の事ねw

この事は以前の記事にも書いてあるので是非ご一読されたし。

naminorimatome.hatenablog.com

で、ここからが本番。

Q.パドリングの際、体とボードの支点はどこか?

(。´・ω・)?

 

 

サーフィンの初心者だったりロングやオルタナ系の板を乗っている大抵の人は

 で板を押さえていると思う。

これが一般的な方法として認知されているし技術的にも身につけ易い。

胸支点だと板を下に下げやすいので板の重さを利用したテイクオフに向いている。

またパドルのストロークも長くとりやすいので

テイクオフに対してスロープが長くて加速が必要な波に向いていると思う。

欠点としては板との設置個所が一か所のみなのでホールド力は落ちる。

なのでバタ足を行うと板が暴れやすいし

板の角度を水平に保ったままのテイクオフはやり辛い。

 

次に膝支点でパドリングしている人は試合系のサーフィンにフォーカスしている

ショートボーダーに多いと思う。

このパドリング方法は近年フューチャーされたばかりなので

一般的な認知度はまだ低い筈だ。

やり方の一例としては胸支点のパドリング時より上体を寝かせ、

その結果浮かび上がったテールを思いっきり膝でホールドする。

胸支点のパドリングがノーズの角度を下げる事に留意するのに対し

膝支点の場合は板全体を水平に沈め込むのに向いている。

しかしどんな板でも水平に沈め込めるかというと浮力の関係でそうではないので

リッター数が少ないショートボード向けのパドリングだと思う。

(基準としてはボード体積が体重の50%を超えない)

かといってショートボーダーしかやってはいけない訳ではないので

例えば6フィート以下のフィッシュ等に乗ってるような人も試してみてはどうかな?

 

さて、ノーズを下げた旧来通りのやり方でテイクオフをすると

  • ボトムにパワーが無くてトップだけ掘れる波
  • ショルダー全体が急激にブレイクする波

こういうシュチュエーションで波に合わせるのが難しい場合がある。

 そんな時に膝支点のパドリングで板の角度を水平に保ったままテイクオフすると

安全マージンが保たれ安定したライディングに繋げやすい。

またバタ足の際も板が暴れにくいので

ブレイクが速くて一秒でも速く立ちたい波などには積極的に活用したい。

 

ただしこちらのパドリングはインナーマッスルを多用するので

筋力が不足したりウェットがきついと厳しいかなとw

テイクオフにコミットする!

(`・ω・´)シャキーン

 

f:id:GandhiKhan:20180929224036p:plain

キリン ライザップ プロテインボトル 500ml×24本

 

f:id:GandhiKhan:20180929224140p:plain

GELALDO(ジェラルド) アロマウエット クリアタイプ ウエットスーツ用 洗浄柔軟剤 400ml フレッシュスイートフローラルの香り

 

 

今年も応援ありがとうございます(=゚ω゚)ノ

ランキングサイト参加中でありますので

↓↓↓下記ボタンのクリックをオナシャス!<m(__)m>

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

サイズアップ時に絶対守りたい事は?

f:id:GandhiKhan:20180917215644j:plain

前回の連休はサーフィンしかしなかったなぁ~。。。

(´ρ`)

最近はいくら休みがあっても足りない気がする。

以前は長期の休みの間にテンションが下がり気味になる事もあったのだが

君がッ

泣くまで

休むのをやめないッ!

単にそういう年ごろでありますw

 

さて前回の連休中はわりとサイズが上がった。

月曜日も今日も時間が経つにつれ北東サイドでフェイスガッタガタになったが

そんな中でも結果を出してくれたのがこのフィンだったw

f:id:GandhiKhan:20180820222042p:plain

True Ames Fin トゥルーアムス フィン STAGE6 7.25 ステージ6 ロングボード用センターフィン (RED)

 

人間の調子は結構悪かったのだが

以前から身につけたかったテイクオフのアプローチを実現できたのだよ。

イメージとしてはこんなんw

f:id:GandhiKhan:20180922221419j:plain

テイクオフ最優先の為真正面にアプローチするが

f:id:GandhiKhan:20180922221748j:plain

立つ前から進行方向へのレールワークを欠かさず

f:id:GandhiKhan:20180917222826j:plain

立ったらすかさずショルダーを走っていく。

ダンパー気味な掘れた波を斜めテイクオフではなく

真正面テイクオフの後に速攻でターンするやり方。

はっきり言って道具が決まらないとテクニックの向上はあり得ない。

例えるならフィンレスでグラブレール無しに深いボトムターンが出来ますか?って話。

もうよほどの掘れ掘れコンディション以外は

どんなにサイズがあっても全部このフィンで良い気がしてきたな。。。

 今日もジャンク気味な割には結構調子良かったので

また自撮りサーフィンを再開しようかという気になって来たw

naminorimatome.hatenablog.com

 

さて、普段はなかなかお目にかかれないサイズアップ時のサーフィンは

(アウトで頭オーバー~)普段とは違う心掛けが必要になる。

中上級者の方々は読むのすっ飛ばして頂いて構わんのだが

一般的なビーチブレイクのサイズアップ時の場合として

忘れっぽい年頃の為の備忘録として上げておくよ(´・ω・`)

(サーフィンにおいては常に忘れっぽい気がするけどねw)

サイズアップ時に絶対守りたい事は?

  1. セットのブレイク地点よりアウトに出てはいけない
  2. 体力をなるべく温存する
  3. セッティングが出て無い物は使わない
  4. 違和感を感じたら即行動する
  5. どんな状況でもテイクオフ出来る準備をしておく

 

サイズアップ時はセットのブレイク地点より

アウトに出てはいけないのである!

大事な事なので二度言いましたw

以前紹介したGIFを見てもらうと分かり易いのだが

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/be/Shallow_water_wave.gif

水の粒子はうねりが近づくと沖方向に流れる

サイズアップ時はこれが顕著なのでセットにビビって必死に沖に出ると

確実に波に乗れないポジションまで流される。

数度のドルフィンやパドルの果てにやっと平和な場所に来たなと思ったら

岸がみるみる遠くになって、もしや自分が流されたという事に気付く。

そこからのパドルというのはほんと体力の無駄使い。。。

 

俺はそのパターンで過去3回位

深刻な距離を流されているからね。

作田と御宿とJ's前でw

何故そんなに繰り返しているのに学習しないのかとwww

 

ただでさえ普段より体力が必要なコンディションのに

無駄に浪費してしまったらもはやテイクオフどころではない。

だからゲディングアウトは遠回りでもなるべくカレントを使って

体力の消耗を抑えるようにしたいし

乗ってからのパドルバックも面倒なら一回上がってゲットし直した方が良い。

ちなみに沖に流されたらカレントの反対方向にパドルするのではなく

カレントが無い場所まで横にパドルしないとダメよ。

 

なので、

そんな状況での初物トライやセッティングも

効率が悪すぎる。

道具があってない時は波の良い所に到達できなかったり

そもそもゲットが出来なかったりする。

こんな時にダメな道具に対して時間をかけても

結果が上向くという事は俺の経験上ほぼ無い。

例え一本乗っても変だなと思ったら速攻でいつもの物に戻した方が良い。

 

 またゲットしていても中々周りのサーファーに追いつかなかったり

何か景色の見え方に違和感があるなぁ~と思ったら

即行動しよう!

海の藻屑になる前に。。。

naminorimatome.hatenablog.com

 とまあ色々シビアになるのでどうしても乗れる本数が普段より減るのだが

ピークの良い場所から乗ろうとか考えて乗る波を絞っていると

もっと乗れなくなる。

目の前で自分の想定よりも早く波が崩れ始めても

躊躇なくテイクオフに移る準備が出来てないと海に居る時間が勿体無い。

YouTubeで過去の試合を見てるとお目にかかれるのだが

WSLサーファーはスープや崩れかけの波から乗っても

高いスコアが出せる。

それを考えると様々な状況からいかに良いラインとライディングに繋げるかを考え

実践するのは良いトレーニングになるのではないだろうか。

 

 とまあ主に自分に向けての項目を色々書いたのだが

もう一つ大事な事を一つ。

自分の限界を超えない範囲で徐々に限界を伸ばす

という事。

経験を積めば徐々に限界は広がっていくので海に入っている間は

常に余力を意識して

安全にサーフィンしましょう(^^)/

 

 

f:id:GandhiKhan:20180923131214p:plain

ビッグ ウェンズデー HDデジタル・リマスター ブルーレイ 製作40周年記念版 (数量限定生産/BEAR Tシャツ付) [Blu-ray]

 

今年も応援ありがとうございます(=゚ω゚)ノ

ランキングサイト参加中でありますので

↓↓↓下記ボタンのクリックをオナシャス!<m(__)m>

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

超効率が良いパドル力の鍛え方

f:id:GandhiKhan:20180916133033j:plain

♪聞こえるか~ 聞こえるだろう 遥かな~

等々力~www

アラフィフロボオタにしか分からないネタで攻めてみた今回。(俺はアラフォーだ)

昨日はサイズアップしても風邪継続中でめっちゃ調子悪かったのだが

今日は久々に封印を解いたゴットボードを持ち出して

サイズアップした波を楽しんだのであった。

 

さて、当ブログで紹介してから一大人気アイテムになったのが

このパドルグローブであります。

 

f:id:GandhiKhan:20180916142055p:plain

リーフツアラー パドルグローブ RA-0201 ブラック M-Lサイズ

元々は1980年代前後に登場したけど時代のあだ花的な存在で

すぐ消えてしまったと思う。

タジ・バローのDVDでもネタ的な扱いで登場しているくらいで。

しかしこれがパドル力を鍛えるのに

一番効率が良い事が分かったw

 

以前の記事でも書いたのだが

naminorimatome.hatenablog.com

陸トレでインナーマッスルは鍛えにくいのだ!

パドリングに必要な筋肉は単に重いウェートや

チューブを引っ張れれば良いという物ではない。

パドリングの安定感を保つインナーマッスルも含めて初めて意味が出てくる。

しかし室内で波の上での状況を再現するのは無理!

したがってトータル的に鍛えたければ海に行ってパドリングした方が速い。

でも、負荷を掛けないとダメなんでしょう?

(。´・ω・)?

そう、筋力アップする為には通常の状況よりも負荷を掛ける必要がある。

回数だけこなして得られるのは持久力なのでこれはまた別。

あえて浮力が少ないボードを選ぶというのもありなのだが

海でいつものボードを使い通常のパドルよりも負荷を掛ける事が出来れば

それ即ち超効率が良いパドル力の鍛え方ざんす!www

 

。。。

(´ρ`)

 

その① 道具選び編

パドルグローブにも色々種類があるが

パドル力を鍛える為には指先が閉じているタイプを選ぶ事。

 

f:id:GandhiKhan:20180916143807p:plain

MORGEN SKY ウォーター パドルグローブ 2mm 水泳補助 水かき サーフグローブ (ブラック, フリー)

このタイプが一番水をキャッチしやすいので

パドル担当の筋肉にめっちゃ負荷がかかるwww

パドルグローブには他にもいろいろなタイプがあるが

 

f:id:GandhiKhan:20180916143943p:plain

Cat Hand(キャット ハンド)パドル グローブ (ブラック, M)

 

 

f:id:GandhiKhan:20180916144023p:plain

推進力UP! フィンガーパドル 水かき グローブ 水泳 サーフィン ボディボード パドリング (ブルー, M)

 

手に対する面積が小さくなるほど水を掴む量が減るので

負荷は当然小さくなる。

なので筋力アップの効果は小さいが1ラウンド通して使うのであれば

体の負担が少ないのでこちらの方が良いでしょう。

 

で、肝心な筋トレ目的でのパドルグローブの使用時間なのだが

3~4本乗れれば十分です。

水のキャッチ力とストロークのスピードを上げる事が目的なので

10分20分水に入っていれば十分身に付きます。

もちろんガチトレーニングが目的で一日中グローブを着けっぱなしにしたければ

それでも良いのだが、普通のサーフィンを楽しむ体力まで削るのは勿体なくない?w

 

※初めての人がグローブ着けていきなりフルパワーでパドルすると

ガチのマジで筋痛める可能性あるから注意されたし。

 

その② ゲディングアウト編

慣れないうちはリーシュコードを足首に付けてから

パドルグローブを付けると良いだろう。

グローブを付けてからでも出来なくはないが

マジックテープにグローブの生地が引っ付いたりして煩わしさを感じたりするのでw

 

まず初めて付けてパドリングをすると

今までにないくらいの水量をキャッチ出来る事に驚くだろう。

なので結構いい加減にパドルしてもゲディングアウトが出来てしまう。

しかし大事なのはいつものパドリングフォームを維持する事。

パドリンググローブのパドルに慣れてしまい

素手に戻した途端ダメダメになってしまうようでは元の木阿弥。

インナーマッスルを鍛える意味合いもある事を忘れずに。

 

その➂ テイクオフ編

パドリンググローブを付けるとびっくりするくらいテイクオフが速くなる人もいれば

負荷が強すぎて腕が全然回らない人など様々だろう。

テイクオフが速くなる人は既にある程度のパドル力がある人だし

腕が回らない人はその逆という事。

で、ゲディングアウト編と同様にここでも素手の時のフォームを意識してもらいたい。

ここでビギナーに意識してもらいたい点は

前に伸ばした腕が耳に触れる位

真っすぐに伸ばすという事。

水を掴む手の位置が前になるほどボードの前に加重がかかる。

これがテイクオフに必要な

前方向+下方向の二つの力になるのだ。

 

いくらグローブで掴む水の量が増えても

前に加重がしっかりとかかかっていなければ

やっぱり波には乗れないのだ。

(´・ω・`)

詳しくは以前の記事を参考にされたし。

naminorimatome.hatenablog.com

その④ グローブ終了後

めっちゃパドル速くなってワロタwwwwww

しかしここで忘れてほしくない事は

継続してパドル方法を改善しないと元のスピードに戻る

という事だ。

例えばゲディングアウトのパドルが遅い人はパドルグローブのフィーリングを参考に

素手の時でも水のキャッチ量をアップさせなければならない。

その為には腕をどのように突っ込んでストロークすれば良いか?

グローブを着けた後なら自然に分かるはずだ。

テイクオフの時もグローブより水のキャッチ量が増やせないのであれば

後はストロークのスピードを上げるしかない。

そう、後は上げるしかないのだよwww

 

とまあ業界に長年蔓延る上からのお仕着せHow toテクニックではなく

自らの気付きが改善へと繋がるアイテムが

格安でw (これ重要w)

手に入るのであれば

やらない理由は無いと思うけどな?www

 

今年も応援ありがとうございます(=゚ω゚)ノ

ランキングサイト参加中でありますので

↓↓↓下記ボタンのクリックをオナシャス!<m(__)m>

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

簡単に小波のテイクオフ速度を上げるには?

f:id:GandhiKhan:20180909221958j:plain

いや~きつかった

⊂⌒~⊃。Д。)⊃

先週の台風スウェルの影響なんて跡形もなく消え去り

今日は地元では南風地獄、

一宮ではほぼフラットと化した。

それはごく一部のピークを除いた話だが

そのごく一部のピークのうちの一つが上記の写真だw

 

ここはロングやらソフトボードやらの聖地となりつつあり

以前私もよく足を運んだのだが

naminorimatome.hatenablog.com

先の尖ったボードで入ると

アウェー感ハンパねーwww

とにかくロングとスポンジが圧倒的に多く

浮力的には不利この上ない。

しかし今回もまたこのフィンのお世話になったわけで。。。

f:id:GandhiKhan:20180820222042p:plain

True Ames Fin トゥルーアムス フィン STAGE6 7.25 ステージ6 ロングボード用センターフィン (RED)

このフィンの凄い所は

”よくこんな波乗れたな!?”って波に乗れる所である。

ボードの許容範囲外の波にまで乗れるから

そういう波に乗って下手に動くと沈むからほぼ何もできないw

しかし極小波の海に入ってパドリングのみで終わるのと

パドル~テイクオフ~ライディングのシーケンスがこなせるのは雲泥の差。

やはり感覚やタイミングは実際波に乗ってこそキープできるものである。

 

以前小波関連の記事を書いた事もあったが

naminorimatome.hatenablog.com

簡単に小波でのテイクオフ速度を上げるのに必要な事は

  •  ボードの抵抗を減らす
  • 波の力をキャッチしやすくする

この二点に尽きる。

小波と言えばロングにスポンジ、テールがワイドな

ミニシモンズのような専用ボードを素直に持ち出しても良いのだが

普段使っているボードと浮力がかけ離れているほど

元のボードに戻した時の違和感は否めない。

最近これが嫌なのでいつもボンザーばかりに乗ってるのだ。

波乗りの日数が限られたり体力の回復が遅れる年代になるほど

普段の感覚をキープする事が大切だと思い知らされてるわけw

なので今回は

普段使いのボードを

いかに小波仕様にするかを紹介する

(´ρ`)

 

小波ならリーシュは着けないのが抵抗が減って理想的なのだが

今日みたいなイモ洗いコンディションならリーシュ装着はやはり必須。

下手に板を流してぶつけたりでもしたら即怪我に繋がってしまう。

 

ならばいっそとことん短くしたれと

f:id:GandhiKhan:20180909225013p:plain

CREATURES OF LEISURE(クリエイチャーズオブレジャー) ライト5'(150cm) リーシュコード LITE 5 LEASHCORDS LT.BLUE

 

 

f:id:GandhiKhan:20180910061619p:plain

DAKINE(ダカイン) リーシュコード 5'X3/16" 定番 リーシュコード (胸 肩のウェーブに最適) 【 AH237-868/PROCOMP 5'X3/16" 】 AH237-868 CYA F

 

小波の時に太くて長いリーシュを着けているとそれだけでパワーロスに繋がるが

これに気付かない初心者は多い。

見た目小波に良さそうなボードに乗ってるけど”ああ、それでねw”みたいな。

ただし短くするとボードの跳ね返りは強くなるので注意されたし。

 

 ボトム面も綺麗にしたれと。

 

f:id:GandhiKhan:20180910061225p:plain

DECANT(デキャント) ワックスリムーバー 無臭 300ml

 

 

f:id:GandhiKhan:20180910061342p:plain

プレクサス(Plexus) クリーナーポリッシュ (国内正規品) PL368 [HTRC 2.1]

 

ボトムが汚れているとやっぱり遅くなる。

そしてプレクサスで仕上げをすると確実に抵抗が減る。

抵抗が減りパドルが速くなると気分も上がるので相乗効果w

 

 フィンもとことんデカくしたれと。

f:id:GandhiKhan:20180909225247p:plain

FCS2 フィン Mark Richard's MR TWIN/THRUSTER SET [マーク・リチャーズモデル] ツイン スタビライザ

 

 

f:id:GandhiKhan:20180909230629p:plain

レトロボード用フィン FUTURE FIN フューチャーフィン FK1 - TWIN KEEL ツインキール BAMBOO/HEX バンブーコアフィン レトロツインボード用 【火曜日発送不可】

 

f:id:GandhiKhan:20180909230817p:plain

FCS FIN FK-2 PC FISH KEEL SMOKE キールフィン 2本セット、キー付

 

 

f:id:GandhiKhan:20180909231013p:plain

Rob Machado ロブ マチャド TWIN KEEL FIN ツインキールフィン ショートボード フィン ツインフィン (WINE)

 

f:id:GandhiKhan:20180909231112p:plain

ALKALI FIN アルカリ フィン Mini Simmons Keel PCC SURFBOARDS FCS ツインフィン パステルイエロー

 

小波専用ボードでなくてもフィンサイズを上げれば

小波性能は上がる!

これ、テストに出るので覚えておいてくださいw

10年前にサイモンアンダーソンのペラペラな板に乗ってた時から実践してたよ。

当時は誰も信じなかったけどねw

クワッドの場合はバックフィンのサイズも上げるとかなり効果が出る。

上げ過ぎると曲がらなくなるのでそのギリギリの所を狙おう。

 

小波に最適なツインやキールフィンのセットは以前に比べて

かなりバリエーションが増えた。

大雑把に見ればレイクが立っていればパフォーマンス、

寝ていればクルージング向けという事。

 

数もいっぱい着けたれと。

f:id:GandhiKhan:20180909225509p:plain

Modex NUBSTER(ナブスターカーボンフレックス)フィン M 1枚 MN2

 

f:id:GandhiKhan:20180909225719p:plain

Modex NUBSTER(ナブスターカーボンフレックス)フィン L 1枚 MN3

 

f:id:GandhiKhan:20180909225826p:plain

Modex NUBSTER(ナブスターカーボンフレックス)フィン S 1枚 MN1

 

f:id:GandhiKhan:20180909225926p:plain

SHAPERSサーフボード用フィン DARK DRIVE FCSボックス用QUAD用ナブスターフィン

 

f:id:GandhiKhan:20180909230107p:plain

FUTURE(フューチャー)用フィン THERMOTECH ナブスターフィン TMF175

 

5フィンセッティングのボードならクワッド+ナブスターを着ければ

フィンの数分だけ波のパワーをキャッチしやすくなる。

これだけ色々バリエーションがあるという事は

やはり需要+効果があるという事だ。

 

とまあ簡単に小波のテイクオフ速度を上げる方法を紹介してきたが

パーツ変えるだけで簡単に性能が上がるのなら

やらない理由は無いと思うけどな?www

 

今年も応援ありがとうございます(=゚ω゚)ノ

ランキングサイト参加中でありますので

↓↓↓下記ボタンのクリックをオナシャス!<m(__)m>

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

台風スウェルにSTAGE6を使った結果

f:id:GandhiKhan:20180902192112j:plain

当ブログも3年目に突入します

<m(__)m>

これもひとえに皆様のご支持の賜物でごぜーますよ。

ありがたやーありがたやー。

元々当ブログのコンセプトは特に無かったし、これからも立てる予定は無いのだがw

変わらずのお付き合いを願いたい所存であります(*´Д`)

 

さて、逃した魚は大きいというか

先日乗り切れなかった地元波のブレイクに匹敵する物は中々来なかったりする。

naminorimatome.hatenablog.com

土曜日はサイズアップ前でいつもの南風による風波。

面はそんなに悪くなかったがブレイクは今一。

今日は21号によるサイズアップを果たしたが、台風の位置と潮位が悪かった。

いつものスーパーアウトではブレイクせず

堤防内側の二か所のみでドカっ掘れスーパーブレイク。

それ以外はアウトから乗ってもクローズばっかでなんだかパッとしなかった(´・ω・`)

そんな二日間でSTAGE6を使い込んでみた。

f:id:GandhiKhan:20180820222042p:plain

True Ames Fin トゥルーアムス フィン STAGE6 7.25 ステージ6 ロングボード用センターフィン (RED)

 

  • 小波やジャンク気味の場合

ボンザーボトムは車で例えるなら昔のターボみたいな物で

ある程度のスピードが出てからでないと本領を発揮しない。

それはコンケーブボトム全般に言える事なのだが

ボンザーの削りは深いのでその特性がより顕著に出やすいのだ。

だからスピードが出にくい波に対しては相性が悪い。

それを補うためにはシェイプによる浮力配置でカバーする必要がある。

 

しかしSTAGE6は浮力が増えたかのような

走破性を板に与える。

 

こちらはスーパーチャージャーのようにテイクオフの走り出しの段階から

ボトムの流速が加圧されたかのような感触を受ける。

なので普通のフィンだと1アクションで終わりの波も

STAGE6を付けると次のセクションにまで走っていけるのだ。

結果ライディングの完成度も上がるし満足度も高い。

風に煽られたりパワーが無かったりと食傷気味なコンディションでも

この後のサーフィンに一筋の光明を与えるアイテムだと言える。

 

  • 掘れ気味の場合

取り付け位置にもよるのだがフィンのティップが後ろ寄りなので

テイクオフの際に通常のフィンより波に引っかかりやすい気がする。

取り付け位置を前に移動すれば良いのかもしれんが

ボンザーの最適なフィンポジションはピンポイントなので

移動した結果性能が発揮しきれないという事もありうる。

なのでSTAGE6を使う場合波が掘れ気味の時は

フィンサイズを下げた方が良いかもしれない。

True Ames Fin トゥルーアムス フィン STAGE6 7.25 ステージ6 ロングボード用センターフィン【あす楽対応】

価格:8,812円
(2018/9/2 22:02時点)
感想(0件)

掘れ掘れだったりサイズアップした日にボンザーを使い込むと

やはりフィンはベース広めのレイク立ち目の方が良いかなぁ?という気もしてくる。

そうなるとやはりこれなのか?

"トゥルーアメスフィングロス(TRUE AMES FIN GROSS)ボンザー7インチBONZER"郵便指定で送料無料-代引決済不可

価格:8,629円
(2018/9/2 22:25時点)
感想(0件)

f:id:GandhiKhan:20180820212538p:plain

TRUE AMES FIN GROSS(トゥルーアメスフィングロス) BONZER ボンザー 7インチ CLEAR

 

こちらの怪しいフィンも気になるのだがw

 

f:id:GandhiKhan:20180902224857p:plain

Modex Performance X Longboard Fin MLPX1-725

 

今年も応援ありがとうございます(=゚ω゚)ノ

ランキングサイト参加中でありますので

↓↓↓下記ボタンのクリックをオナシャス!<m(__)m>

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ボンザーにSTAGE6を使った結果

f:id:GandhiKhan:20180826222209j:plain

あまりの暑さに偏頭痛になってしもうた

⊂⌒~⊃。Д。)⊃

もうね、市販の薬とか飲んでも全然効かないわけよ。

金曜の夜はマジで救急車呼ぼうかなと思ったくらい。

土曜日に地元の医者でCTスキャンかけてもらったんだが

そこで告げられた驚愕の診察結果とは?...

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

”皮膚の神経痛じゃね?”

 

 

 

 

 

 

 

 

 

んなわけあるか~い!!!www

と思ったが、くも膜下出血とか脳梗塞の部類は見当たらなかったようだし

年に一度の有料健康診断だったと思う事にする。

ちなみに去年は胃カメラ飲みましたw

naminorimatome.hatenablog.com

さて前回の記事で数々のセンターフィン候補を取り上げたのだが

naminorimatome.hatenablog.com

その中で一番気になっていたものと言えば

 

f:id:GandhiKhan:20180820222042p:plain

True Ames Fin トゥルーアムス フィン STAGE6 7.25 ステージ6 ロングボード用センターフィン (RED)

今一番気になっているのがこれかも。。。

 

土曜は頭痛でサーフィンどころではなかったから手に入れちゃいましたよ。

無駄に暇があるとすぐこういう消費をしてしまうのが悪い癖だw

しかしサイズは先週とは打って変わってダウン。

土曜日はいつものように南風吹きすさび地元ではギリギリ出来なくは無いが

オンショア腰腹カレントは”川の流れのよ~うに~”だったw

今日も期待してなかったが砂が付いてる側では膝腰でショートオーケーな感じ。

しかしボンザーではちとキツイ...(´・ω・`)

 

最近思う所があってゴットボードやらビンテージのシングルと言った

体積多め(40L以上)の板を使っていない。

出来れば30L前後の板で全てのコンディションをカバーしたい。

しかし今そういう板はボンザーしかなく

しかもシェイプのコンセプトがミニガンなので

小波ははっきり言って苦手としている。

 

それでもこのフィンを使えば多少は乗れるのだが

f:id:GandhiKhan:20180128144001p:plain

Funktion ロングボード用 センターフィン 8インチ BOX FIN 1枚 白 + フィンロックシステム FKGF-L8

腰以下の波になると

  • テイクオフで走らない
  • 加重を掛けると沈む

といった”コンセプト対象外の波ですよ~”というアピールを板からされる。

こちとらんなこたぁわかっとる。

だけどなんとかしたいんじゃぁぼけぇ...:-<

 

 

 

そこでSTAGE6の出番!www

さんざん乗り切れ無い波にトライし続けてヘロヘロになり

海から家までの徒歩でも紫外線に散々に焼き尽くされた後に帰宅したら

STAGE6は届いていた。

遅せーよ!www

嫁に開封してもらいフィンのスクリューを入れ替えて

(付属のスクリューは普通のマイナスネジの為)

ボンザーにセットするが、ここで疑問が。

フィンはボックスのどっちにセットすりゃいいんだ?...

とりあえず前回のプラスチックフィンと同じに一番前にセット。

ゲディングアウト(ほぼ徒歩)してうねりに合わせてパドルすると

むぉ~ん

とした揚力を感じるw

そうかいそうかい、やっぱりこれはハチェットフィンの一種なんだねぇと。

しかし揚力の出方が若干ノーズを浮き上がらせる感じになり

板の滑り出しを阻害させる。

さっきまでのフィンより懸命にパドルしたり、さらに前に乗らなきゃいかん感じ。

じゃあフィンを少しテール側に下げてみようと思って実行したら

ノーズが浮き上がってきてテイクオフにならんwww

症状的には確実に悪化しとる。

こりゃどうしたもんべか?...と思った時は

ヤケクソでフィンの位置を

一番後ろに下げたったwww

もうね、こういう時は極端に振るのが一番良いよ。

チマチマやっちゃだめだというのは経験上分かっとる。

んでその結果はと言うと。。。

 

 

 

いいねぇー(´◉◞౪◟◉)

揚力は上がっている物のテールのホールド力が上がり

重心をノーズに目いっぱいかけてもパーリングしない。

結果小波のうねりでも攻めきれて板が走り出しやすい。

その際のノーズ周りの浮力も今まで付けてたフィンの時より強く感じ

例えるならショートのノーズ幅でもフィッシュの浮力を獲得したかのような。

 

また自分の板はノーズエリアがロール形状になっている物が多く

揚力よりも水の滑り出しを重視している。

しかしフィンをSTAGE6に変えるとノーズ周りが

通常のシングルダブルコンケーブの板の感覚に帰ってくるというべきか。。。

 

個人的な話で恐縮だが

XTR素材のLOSTのSD2にサイドはF4付けて

センターにコンポジのハチェットフィン付けてた時の

当時の感覚が蘇ったんだわさw

 

また滑り出してからも板が走るのでブレイクに捕まらず

通常のラインに乗せやすい。

スタンドアップしても揚力があるので荷重をかけてターンが出来る。

通常のフィンだと沈み込んでしまう小波であっても。

 

もっともこのフィンは小波専用に設計されたわけではないし

そういう観点で語られたことも少ないだろう。

しかしボンザーや通常のシングルフィンで

何か普通に楽しめないコンディションに遭遇したら

使ってみる価値はあるのではないだろうか?

カルマとか乗ってる人にも良い気がするよ(´ρ`)

 

f:id:GandhiKhan:20180820222042p:plain

True Ames Fin トゥルーアムス フィン STAGE6 7.25 ステージ6 ロングボード用センターフィン (RED)

 

今年も応援ありがとうございます(=゚ω゚)ノ

ランキングサイト参加中でありますので

↓↓↓下記ボタンのクリックをオナシャス!<m(__)m>

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ランボー/怒りのセンターフィン選び

f:id:GandhiKhan:20180820223943j:plain

家の前のMAXサイズに

上手く乗れなんだ~。。。

(´;ω;`)ブワッ

仕事で疲れ果てた体では前回の記事で指摘した二つの力が

今回のサイズ(頭半~)に発揮できなかったのは分かっておる。。。

⊂⌒~⊃。Д。)⊃

naminorimatome.hatenablog.com

しかし、

それでも

恨み~ま~す~~

。。。

 

最近サイズアップした時にはレギュラーで使っているこのフィンだと

ちょっとブレるかなと思い

f:id:GandhiKhan:20180128144001p:plain

Funktion ロングボード用 センターフィン 8インチ BOX FIN 1枚 白 + フィンロックシステム FKGF-L8

元々ついてた6.5インチのフィンに戻してポジションを探ったのだが

 

f:id:GandhiKhan:20180820184626p:plain

TRUE AMES FIN GROSS(トゥルーアメスフィングロス) BONZER ボンザー 6.5インチ BLACK

やっぱりセッティングが出ないんだよなぁ~

(´;ω;`)

滑り出しは遅れるし、ルース過ぎるか曲がらないかの二者択一。

フィンボックスがガチガチな為海の中での微調整は難しいし。

結局この調整でパドル力を無駄に使い

元のフィンに戻した頃にはパドルの余力が残っていなかったw

以前のフィンセッティングの悪戦苦闘の記録はこちら

naminorimatome.hatenablog.com

 

よくボンザーを買ったは良いが即効で売り飛ばしている人もままいるが

付属のフィンでセッティングが出し切れなかった人も結構いるんじゃないかなぁと。

というわけで。。。

(´ρ`)

 

怒りついでの

センターフィン選び企画~!!

wwwwww

 

フィンセッティングが決まると

  • 滑り出しの速さ
  • 加速性能
  • ターン性能

これらが同時に向上する

(`・ω・´)シャキーン

 

あちらを立てればこちらが立たずというのはまだまだな状態。

真のセッティングの為にはフィンごと交換するのが常識なこの世界。

MAXサイズの波に対応するには

ボードの調子も完全に合わせる必要があるのです。

俺氏のリストアップを参考にボンザーの迷宮にハマっている方はもちろん

シングルやスタビの方も参考にしてみてはいかがかな?

 

 

f:id:GandhiKhan:20180820212538p:plain

TRUE AMES FIN GROSS(トゥルーアメスフィングロス) BONZER ボンザー 7インチ CLEAR

よくボンザーの標準で付いているのはこれの6.5インチだが

こちらは7インチバージョン。

フィンの面積が増えればそれに比例して滑り出しの速さや加速性能が向上するはず。

標準のフィンだとどうも小さいなと思う貴方はまずはこちらから?

 

 

f:id:GandhiKhan:20180820214223p:plain

Gerry Lopez Future Fins Fiberglass 7.75 Single Fin Red Egg Bonzer Fin [並行輸入品]

7.75インチとさらに大き目なこちらは、かのジェリー・ロペスのテンプレート。

大き目なフィン好きは元よりエッグやミッドレングスなど

長めの板のセンターフィンとしてもお勧めであろう。

 

f:id:GandhiKhan:20180820220053p:plain

FINSUNLIMITED フィンズアンリミテッド フィン KUMANO SYSTEM クマノシステム ALEX MID 6.75 VOLAN

 

f:id:GandhiKhan:20180820215133p:plain

FINSUNLIMITED フィンズアンリミテッド フィン KUMANO SYSTEM クマノシステム ALEX BONZER CUT 7.25 (EMERALD)

 

すっかりオルタナティブ界のアイコンとなったアレックス・ノストがデザインした

シングルフィンとカッタウェイフィン。

ベアリングで固定するシステムなのでフィンスクリューが要らず

水の中での細かなセッティングが可能(だそうだ)。

シングルフィンの方はボランクロス仕様なのでフレックス性能が期待できる。

カッタウェイはやや大きめを選ぶ事で加速性と操作性の両立を狙う。

 

 

f:id:GandhiKhan:20180820221013p:plain

FINS UNLIMITED(フィンズアンリミテッド)フィン DALE DOBSONモデル 7.0インチ

ボンザーのセンターフィンと言うとキャンベルがデザインした

あのベース広めでレイク少な目な形を思い浮かべる方が多いと思うが

あまりそれに捕らわれる必要もないのではないかとも思う。

現に今のボードがキャンベル以外のフィンの方が調子が良いので。

ドブソンフィンは以前6インチを持ってて数々の板で調子が良かった。

ゼファーと一緒に手放したのは結構後悔しているw

動画の貼り付けは出来ないけど

デール・ドブソンの当時のライディング動画はこちら↓

Dale Dobson on Vimeo

 

 

f:id:GandhiKhan:20180820222042p:plain

True Ames Fin トゥルーアムス フィン STAGE6 7.25 ステージ6 ロングボード用センターフィン (RED)

今一番気になっているのがこれかも。。。

昔、フューチャーでショートボード用のハチェットフィンがあって

それが自分には調子が良かったのだ。

見た目の悪さから人気が出なかったのかは分からんが

テイクオフは確実に速くなり加速性も良かったし

ターンに悪影響を与える事も全く無かった。

グリーノウというフィルターで見ると全てが怪しく思えるが

ハチェットフィンとして見れば問題無いのかもw

 

余談だが台風シーズンに入ると

永遠にこのコンディションが続けば良いなぁ~

と思う。

常に頭半~ダブルの波なら乗り手の体力や真の技術が養われるし

波のサイズやクオリティー的にもサーフトリップに行く必要が無い。

 

しかし現実はそうではないので

(´・ω・`)

 

常にMAXサイズを念頭に置いたサーフィンを心がげる事が

大切なんだなとオモタよw

今回の件は必ずリベンジするだよ(´ρ`)

 

今年も応援ありがとうございます(=゚ω゚)ノ

ランキングサイト参加中でありますので

↓↓↓下記ボタンのクリックをオナシャス!<m(__)m>

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村