土曜日にいきなりサイズアップして頭サイズの波を楽しめたのだが
日曜になったら湘南マジックの如く消え去っていたwww
日曜日は回り込んだ風波だったのでパワー無い事甚だしく
オーバーホールした板の様子見だけで、サーフィンを楽しめたわけではない。
小波、弱波で楽しめない原因は波のパワーをキャッチ出来ない事なのだが
場合によってはまだ改善の余地が残されているとも言える。
この時期は波が無くなると、もう百万回位書いてるような気がするし
それらに対する対抗手段も色々書いているのだが
今一度再構築してみる。
(`・ω・´)シャキーン
今回の記事はトリップ先で波が無い時の対策を兼ねている事は言うまでもないw
まずは小波、弱波で波のパワーをキャッチする為に必要な事は
- ボードの抵抗を減らす
- フィンを大きくする
この二点に尽きる。
シングルフィンボックスが付いた板ならこれに加えて
フィンの位置を一番後方に下げたりハチェット形状のフィンを付けるのも良い。
まずはボードの抵抗を減らす為に必要な物は
DECANT(デキャント) ワックスリムーバー 無臭 300ml
ボードのボトムを綺麗に掃除するのにはワックスリムーバーが必須。
このリムーバーは本当に匂わないので時代の進化を感じる。
プレクサス(Plexus) クリーナーポリッシュ (国内正規品) PL368 [HTRC 2.1]
紫外線防止も兼ねての艶出し剤がこのプレクサスだが
特にサンディング仕上げのボードで凄まじい違いを発揮する。
その凄さはプロのリペアマンも驚かせる位だ。
効果はあまり長持ちしないので気になるボードはこまめに手入れをしたい。
CREATURES OF LEISURE(クリエイチャーズオブレジャー) ライト5'(150cm) リーシュコード LITE 5 LEASHCORDS LT.BLUE
小波、弱波時のリーシュは細くて短い物に限る。
ノーリーシュも良いのだが沖で割れていたり人が多い時は危ないし
思いっきり攻められないという弱点もある。
リーシュが短くなるとボードの跳ね返りがきつくなるので
それだけは注意して欲しい。
フューチャーフィン史上最大面積を誇る
キールフィンがこれである。
以前紹介したパシフィックバイブレーションズのロケットフィッシュフィン同様
ベースが7.25インチ、ハイトが5.25インチであり
フィン面積は26.16インチとFK-1よりもデカい。
Future フィン フューチャーフィン RTM HEX FK1 TWIN KEEL ショートボード レトロ用 ツインキール フロントフィン 2枚セット ツイン fin
勿論こちらも軽量でバンブー採用によりフィンのしなりが良いので、
最大サイズに拘らない人には良い選択肢と言える。
FCS2 フィン Mark Richard's MR TWIN/THRUSTER [NEO GLASS] マーク・リチャーズモデル ツイン スタビライザー
ショート派の人にも万能にお勧めできるのはこちらのセット。
フィン面積が増えると確実に波の掴みが変わる。
サイドフィンをクワッドのフロントに使用する超小波仕様という裏技もあるw
Modex NUBSTER(ナブスターカーボンフレックス)フィン S 1枚 MN1
5フィンプラグの板で金をかけたくないのならw
クワッド+1の仕様でこれを加えよう。
フィーリングはクワッドに粘りっこ差が加わるが
トライやクワッドよりも確実に波の力をキャッチしやすくなる。
FUTURES FINS(フューチャーズフィンシステム) ハチェット 3本セット HACHET 2+1/TealBlack
True Ames Fin トゥルーアムス フィン STAGE6 9.0 ステージ6 ロングボード用センターフィン (PURPLU)
シングルフィンボックスを使用している板ではハチェット形状のフィンをお勧めする。
フィンベースからオフセットした位置にあるフィンエンドの影響か
通常のフィンよりもパドルの安定感や揚力を感じやすい。
ボトムの性格やテール形状による相性があるので
手持ちの板で色々付けて探りたいところだ。
また、今一調子が上がらない板に対して大きいフィンを付ける事により
- テイクオフが速くなる
- 板の正しい角度や加重位置が分かる
- 結果、元のフィンに戻した後も以前より調子が上がる
というメリットもある。
実験や失敗をしても怖くない”捨て波”のコンディションであるならば
色々試して自分の蓄えを増やしておけば
失敗が許されない"The Day"での成功の材料になりまっせw
いつも応援ありがとうございます(=゚ω゚)ノ
ランキングサイト参加中でありますので
↓↓↓下記ボタンのクリックをオナシャス!<m(__)m>