https://alternative-mart.com/ サーフィンまとめブログ

Dick Van Straalenなどを扱うhttps://alternative-mart.com/の情報掲載及びブログ読者のサーフィンライフ向上を共に願うオルタニズムかつミニマリズムなライフハックレコメンドブログ

Hullの歴史②1964~1966

f:id:GandhiKhan:20210126131505p:plain

1966年の世界戦でのNat

さて今回もHull登場前に

覚えておきたい基礎知識でありますw

第一回目はこちら👇

naminorimatome.hatenablog.com

 

1964年にジョージ・グリーノウが

自作のニーボードを持って

オーストラリアにトリップに行った際

ナット・ヤング

ボブ・マクタヴィッシュという

現地の有力なサーファーと交流が始まった。

その二人が見たグリーノウのライディングは

今までのサーフボードのライディングとは

かけ離れた未来から来たような物だった。

 

ロングボードしか存在しない

1964年のサーフィンとは

概してこういう物であったが


1964 World Surfing Championships. Manly Beach Sydney

10フィート前後の当時のボードより

遥かに短いニーボードで描かれる

グリノーのライディングは

加速性や回転性など

いずれも比類する物が無かった。


george greenough spoon footage


Velo

それ以降二人はもとより

オーストラリアのサーフィンシーンは

グリーノウから多大なる影響を受ける。

特にグリーノウ持参のスプーンに付けられた

フレックスフィンサーフボードに応用し

性能を向上する事が実践された。

f:id:GandhiKhan:20210126131310p:plain

試合前のサンタバーバラでのNat Young

f:id:GandhiKhan:20210126130639p:plain

f:id:GandhiKhan:20210126130807p:plain

9'4 Gordon Woods Nat Young's Sum

その結果、ナット・ヤング自らシェイプした

従来のサーフボードよりも短く薄い"Sum"

(ナット・ヤングの193cm/ 73 kg
9'4x22x2 1/2というボードスペックは
現在のロングボード基準でも
完全にアンダーフローである)

 

1966年のワールドタイトルを

新時代のライディングで獲得した。

 (Samのボトムは
ノーズのフラットからラウンドに変化し
当時最後のロングボードデザインとなる。)


Nat Young, San Diego 1966

ちなみにこのボードのフィン調整を
試合前に行ったのはグリーノウである。
続く。。。
 

 

ご注文、

お問合せはこちらからどうぞ

Alternative Mart

👇最新号発売中!👇

f:id:GandhiKhan:20210111111459p:plain

Blue. (ブルー) 2021年2月号 No.86 [雑誌]

 

いつも応援ありがとうございます(=゚ω゚)ノ

ランキングサイト参加中でありますので

↓↓↓下記ボタンのクリックをオナシャス!<m(__)m>

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村