https://alternative-mart.com/ サーフィンまとめブログ

Dick Van Straalenなどを扱うhttps://alternative-mart.com/の情報掲載及びブログ読者のサーフィンライフ向上を共に願うオルタニズムかつミニマリズムなライフハックレコメンドブログ

フォームのフレックスでサーフィンが変わる?

f:id:GandhiKhan:20190424181808j:plain

んなわけあるかいwww

m9(^Д^)プギャーwwwwww

というのが今までの自分のスタンスだったw

素材の違いをどうこう言うのは買い替えを促すショートボード界の悪習であり

一番大事なのはシェイプその物だと。。。

 

確かにシェイプその物が一番大事というスタンスは変わっていない。

しかし最近自分の中のフレックス価値観を揺るがすフォームが出てきているのだ。

それを説明する前にどうでもいいかもしれんが

俺氏のサーフィン史をマテリアルと共に振り返ってみよう。

。。。

俺がサーフィンを始めた頃はまだクラークフォームが存続していた。

当時はAUS産以外のボードのかなりのシェアをクラークが占めていたと思う。

その頃はフォームのフレックスという概念もあまりなく

軽いか重いか

大きく分ければそれだけの違いだった。

そもそもクラークはしなる。

フレックスをそれ以上とかそれ以下にしたいという発想自体が無かった。

クラークフォームを使ったボードでサーフィンを覚えた身には

当然クラークを違和感に思うはずもない。

そのフィーリングを端的に表せば程よくしなって壊れやすい。

そんな古き良き時代でした。

 

それからしばらくして

クラークフォームが潰れた!

⊂⌒~⊃。Д。)⊃

この時の業界のショックは今でも覚えている。

まさに天災クラスの激震が走ったのだ。

そこからは今に至るポリウレタンフォームとEPSの戦国時代が始まり

ワラワラと出てきたモールドボードに対するアンチテーゼの意味もあるのか

パラボリックストリンガーから始まったフレックス試行錯誤の歴史が始まった。

当時はストックボードに頼みもしないのに勝手にそんな仕様が満載されていたので

(実際そういうボードが売れたから)

好む好まない問わず色々乗らされた感じだ。

参考までに今まで乗った非ポリボードを色々振り返ってみると

なんかもうめちゃくちゃであるw

しかし当時は全く違和感を感じなかったというか、

こういう時代なんだな~と思っていた。

しかし当時新しく出た中でどれだけの物が現在までに定着したのか?

時代のあだ花的な物も多数あったことは否定できない。

 

またPU/PEボードであっても手を変え品を変え色々試してみた。

  • USブランクス
  • バーフォード
  • デッキ6oz Sクロス一層巻
  • Vパッチ
  • 4oz一層巻ライダーボード
  • ...

かのような経験を経て一番大事なのはシェイプその物だという確信を得た。

だがしかしである。

 

手持ちのボードを進化させようと、あるシェイパーの所に持ちこんでいて

比較検討の為そこの試乗用ボードを借りた。

海に入る前は軽いなとかコンケーブが深いなみたいな

見た目の印象しか付かなかったのだが

実際に海に浮かべてサーフィンをしてみると

なんじゃこりゃ!?

って思ったw

シェイプが良いから短いサイズ(5'5)でも普通に乗れたりアクションが決まる。

それは分かる。

しかしパドルの時点からなんか違うんじゃね~かなぁと。

そう、

フォーム自体の反発力でパドルが進みやすかったり

波をキャッチしやすいんじゃないか?

この感覚はDVSのEPSカーボン巻で初めて味わったのだが

それと同じような感じなのだ。

しかも普通のポリの板でw

 

この板には地元で一回乗り、今日は南風適合エリアで乗ってみた。

こっちの波は慣れないと地元に比べて乗り辛い。

波はワイドに入ってきてテイクオフポジションは狭く”点"である。

そしてうねりから押す力が弱いまま一気にブレイクする。

最初試乗ボードでさほど違和感なく数本乗った後

手持ちの巻が重い板に乗り換えたら一気に乗れなくなってしまった。

何というかパドルが重く、乗っても地元のようには走らない。

捕まって終わりかプルアウトして終わりという何とも消化不良w

こういう所では少ない波の力をキャッチしやすい

フレックス性や反発性の強いフォームの方が良いのかもしれない。

 

それに対して地元の波は例えるなら片貝のような感じで”面”で押す力が強い。

そういう波ではレトロ系のような重い板の実力が出しやすい。

もっと具体名で言えばUSブランクスの板だw

乗り味はバタつきが少なくてしっとりしていて

あまり板の反発の事など考える必要もなくライディングに集中出来る感じ。

元々クラークフォームにいた技術者が作った会社であり

乗り味も一番クラークに近いと思う。

 

言い換えれば今回の経験でUSブランクスという物の特徴が明らかになった。

俺が考えるその特徴は

  • 発砲密度が低い
  • しなりやすい
  • 反発力や復元力は低い
  • フォーム重量に対して強度が低い
  • フォームの寿命が短い(標準~軽量仕様)

うん、クラークと同じwww

多分”それが良い”という人が多いからそのままなんだと思う。

でも今のサーフィンやサーフボードにマンネリを感じていたり、

かといって新素材の押し売りはちょっと...と思っていたり

何となく体力的に辛いな~と感じてきているのであれば

”ボードのフォームを見直す”というのも悪くないのでは?

 

 

f:id:GandhiKhan:20190414112736p:plain

FCS2(エフシーエフ2) Machado Keel PC Twin マチャド キール パフォーマンスコア ツインフィン 2 フィン

 

いつも応援ありがとうございます(=゚ω゚)ノ

ランキングサイト参加中でありますので

↓↓↓下記ボタンのクリックをオナシャス!<m(__)m>

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村