https://alternative-mart.com/ サーフィンまとめブログ

Dick Van Straalenなどを扱うhttps://alternative-mart.com/の情報掲載及びブログ読者のサーフィンライフ向上を共に願うオルタニズムかつミニマリズムなライフハックレコメンドブログ

サーフィンに効くトレーニングを求めて...

f:id:GandhiKhan:20190224182645j:plain

最近海で息が上がりっぱなしである。。。

。。。

⊂⌒~⊃。Д。)⊃

 

やる事はやってるはずなのだが何でかな~?という思いと

ヒタヒタと忍び寄りやがて侵食する加齢の恐ろしさを身に染みて味わっておるw

今使っているボードの取り回しもだんだん持て余し気味になって来たので

いよいよEPSでダウンサイジングしたボードを作ろうと決意した。

勿論人間のダウンサイジングも必要だw

 

さて、息が上がるという事は心肺機能が衰えてきているという事で

LSDでのジョギングを行えばそれらが向上するのが定石だった。

今までは!www

しかし段々トレーニングの効果が出にくくなってきてるんだな(´・ω・`)

そうなると心拍数をもっときちんと図った方が良いのではと思った。

しかし昔使っていたジョギング用のハートレイトモニターは電池が無くなったり

使うたびに洗ったりと結構不便。

挙句の果てには嫁さんにベルトを勝手に捨てられたりするw

なのでこれを買ってみた。

 

f:id:GandhiKhan:20190224183959p:plain

Inteli-topia スマートブレスレット 多機能 スマートウォッチ 血圧 心拍計 歩数計 血圧計 運動距離 消費カロリー 同期 着信通知 Line、Facebook、WeChatなど メッセージ通知 睡眠検知 天気状況 温度表示 遠隔撮影 IP67 防水 スマートリストバンド 液晶カラースクリーン iphone Android 対応 日本語説明書 ブラック

数年前にガーミンからベルトを使用しないで心拍数が計測できる腕時計が発売され

それが中華GoProの例でお馴染のダダパクリの嵐に遭いw

格安で入手出来るようになったと言う訳。

ちなみにこれで睡眠の質も測定できるらしいのだが、現在睡眠絶不調中なのでw

是非とも客観的に判断してみたいものだ。

 

後は昔ムラサキスポーツの全国売上No.1に輝いた(自称)男が

”サーフィンには縄跳びが良いよ”

と言っていた言葉を思い出した。

もう10年以上前の話で、その時は( ゚Д゚)ハァ?と思っていたのだが

なんか今縄跳びがブームらしいんだよねぇ。。。

 

f:id:GandhiKhan:20190224185455p:plain

beastoo sports トレーニング縄跳び ジャンプロープ ジャンプカウンター付き スポーツ フィットネス ダイエット 筋トレ用 男女兼用ロープ長さ調整可 (黒色(Black))

 

最初は余裕だろと思っていたが最後に飛んだのがいつか思い出せない位なので

(たぶん高校の頃?)全然出来ないwww


【検証】大人が10年ぶりに「なわとび」とんでみたら、とんでもないことに、、

こいつらは甘いよ、全然出来てんじゃん。

40超えたオッサンはこんなもんじゃねーよwww

やってみると体に当たって痛いわ、すぐ息が上がるわで

いかに自分の体の運動神経やら心肺機能が衰えているかが分かったw

これが10分位苦痛なく出来るようになれば、海の上でも息が上がらず

平然と波に乗り続けられるようになるのだろうか?

追ってまた報告しますw

 

いつも応援ありがとうございます(=゚ω゚)ノ

ランキングサイト参加中でありますので

↓↓↓下記ボタンのクリックをオナシャス!<m(__)m>

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村

オルタナティブボードの乗り方とは?(7フィート以下編)

f:id:GandhiKhan:20190217153600j:plain

シーコングはんの企画に乗っかってもうたwww

seakong.hatenablog.com

シーコングが以前から"The Hot Generation"と"Evolution"を

ミッドレングスの基本として推していたのは知ってたけど、

今回自分がそのレングスを手に入れたらそれらが見事にハマったわけw


The Hot Generation (1967) - Classic Surf Film Trailer


Evolution (1969) - Classic Surf Film Trailer

 

で、前回お知らせした70's以降の乗り方についてだが

乗り方は完全に現在のショートボードのラインに変わっている。

板の長さも動画を見て頂くと分かるのだが

70年代前半には6フィート台前半まで短くなっている。

むしろ当時は今作られてるオルタナティブボードより短い物もあるくらいだw


5 Summer Stories-1972 Surfing-♪ Honk

チューブも以前の大きいボードではヘッドディップ止まりが多かったが

ボードのダウンサイジングにより波に合わせる事が可能になった。


Sea of Joy Trailer (1971) - Classic Surf Film Trailer

大雑把にショートボード革命が起きた1967年でライディングを区切ってみるが

1967年当時の乗り方と(The Hot Generation

1970年以降(Sea of Joy Traile)の乗り方には大きな違いがある。

  • 1967年以前:ライダー自身が板の複数のポジションに移動する必要がある
  • 1970年以降:ライダーは1ポジションで板を操作する

1969年のEvolutionを見てもらうと丁度この過渡期なのだが

(多くのライダーが1ポジであのデカい板を操っておるw)

これが現代まで繋がるロングとショートの大きな操作方法の違いになっている。

正確にいえば70年以降もボード幅があるので前足は左右には移動するし

後ろ足もターンの際にステップバックをする。

しかし以前のようにボードのあっちに行ったりこっちに行ったりということはしない。

これが現代のショートになるとボードボリュームや幅が無い為

前足はストリンガーの真上でほぼ固定、という風になるわけ。

 

”勿論7フィート以下の板でもミニロングのような感じで作っていれば

ボードのあっちに行ったりこっちに行ったりする必要があると思う。

そこは板から感じ取ってほしいw”

 

じゃあそんな時代なボリューム感を持つ板はどう乗れば良いか?

その答えとは...

大きいターンやラインを心掛ける!

これしかない!www

勿論ライディングのラインには波質やサイズがかなりかかわって来るし

(この映像に出てくるクオリティーの波に普段出会う事はまずないw)

現在発売されてる板は見た目と異なりかなりターン性能が向上している。

しかしパタパタつなぐサーフィンというのは

絵にならないんだよ...(´・ω・`)

今日久しぶりに6'5を乗って自らのライディングを振り返ったら

まさにそう感じたw

せっかく絵になるサーフボードを持っているのなら

ライディングも絵になる方が良いじゃない?w

 

↓ラリー・バートルマンのぶっといラインのサーフィンを見よ!w


Sea Movies - Larry Bertlemann 16mm Shredding

 

↓板はビンテージであってもリーシュは最新の物に変えようw

f:id:GandhiKhan:20190218071611p:plain

FCS(エフシーエス) FREEDOM LEASH フリーダムリーシュ 6ft BLUE(ブルー)

 

いつも応援ありがとうございます(=゚ω゚)ノ

ランキングサイト参加中でありますので

↓↓↓下記ボタンのクリックをオナシャス!<m(__)m>

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村

オルタナティブボードの乗り方とは?(ミッドレングス編)


Nat Young, San Diego 1966

従来のペラペラでダックダイブがしやすい”ショートボード”ではなく

9フィート以上の長さが無いといけない”ロングボード”でもない、

オルタナティブ”だの”トラジション”だの”ミッドレングス”だの言われているが

言い換えればどれも”サーフボード”に過ぎない。

ただそれらをどう乗りこなすかについては

それらとボード体積が被っていた時代のライディングが

もっとも参考になるに相応しいと考えた訳。

いつも動画まとめサイトに取り上げられてる

ジョエル・チューダーややアレックス・ノストばかりじゃ芸が無いでしょ?w

 

冒頭の1966年世界大会のナット・ヤングのライディングは現代へとつながる

”ショートボード”の動きの始まりである。

当時の板の長さはまだ9'4なのだが(それでも他のライダーより短い)

 ナットが他のライダーとは違うビッグターンをかませられるのは

ロールやVEEといったボトム形状の進化によるところが大きい。

 


The Hot Generation (1967) - Classic Surf Film Trailer

ロングボードが短くなる所謂ショートボードレボリューションは

1967年位からハワイとオーストラリアで同時進行的に起こった。

そのオーストラリア側の中心人物はシェイパーであるマクタビッシュやグリーノウ、

ライダーのナット・ヤングといった面々によるこれらの映像は

7~8フィートの板を操る上で大いなるインスピレーションになるはずだ。

 


Evolution (1969) - Classic Surf Film Trailer

板もデカいが波もデカい!w

いずれにせよ旧来のファンボード的なイメージで

小波の日に横に走るだけじゃ勿体ないって事よw

良く見るとライディングポジションや足の置き位置の移動が

かなり頻繁に行われている事がわかるでしょう。

70's以降の乗り方も気力があったらまとめてみようか?。。。

※追記

長い板でターンをしたくなったらテールに行く。

板を走らせたくなったらノーズに行く。

もしテールに行こうがノーズに行こうが何も改善されないのなら

フィンセッティングが悪いか、はたまた板がポンコツなだけかもしれない。。。w

 

ミッドレングスに乗るならばリーシュも太めに変えましょう↓

f:id:GandhiKhan:20190213231624p:plain

FCS(エフシーエス)LEASH リーシュコード 6’ REG [7カラー] レギュラー リーシュ (YELLOW)

 

いつも応援ありがとうございます(=゚ω゚)ノ

ランキングサイト参加中でありますので

↓↓↓下記ボタンのクリックをオナシャス!<m(__)m>

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村

シングルフィンのセッティングについて(ミッドレングス編)

f:id:GandhiKhan:20190210140710j:plain

嫁が旧正月で台湾に帰ったので

趣味全振りの生活を再開しているwww

攻撃か防御で言ったらそりゃ攻撃10防御0みたいなもんだ。

しかも仕事も今月で辞めるので、暫くは自由に羽ばたくつもりだw

しかしまあ体力の低下というか体調不良が甚だしく(それが原因で退職する)

こりゃモチベ上げなあかんなと思い買ってしまった、板を2本もwww

”あんたこないだオーダーしたとか言ってませんでしたっけ?”

ええ、それとは別口で。。。

私、(板の)売り残ししないんで!w

さて、前回のブログでもお伝えしたように今年はミッドレングスも併用する事にした。

naminorimatome.hatenablog.comほんでまあ、その枠で何を買ったかというと

BingのPintail Miniである。

f:id:GandhiKhan:20190210142052j:plain

勿論中古だw

ただ買ったボードはシングルフィン仕様なのだ。

f:id:GandhiKhan:20190210142241p:plain

サイズは既成だと思うのでこの板の長さが7'10なのだが

幅は21.75インチ、厚みは2.9375インチ、リッター数は52.8となる。

ただレールはハルスタビーほどではないがシュッとしており、テールもかなり薄い。

ボトムコンケーブを実際に見てみたところ

極小のノーズコンケーブ~ダブル~ややきついスパイラルVEE~フラット

マット・カルバーニはんがある程度の考えを持って設定したと思われる。

ノーズコンケーブが入っているのは前身であるフルサイズのロングボード

ディック・ブリューワーが作ったピンテールライトウェイトの名残りかもしれない。

ただし俺の考えではノーズコンケーブは失速の原因になるので要らない。

 

さて時は2月の三連休中日、

北風ベースのサイズアップはしているがクローズするほどではなく

ポジションキープ出来る組なら楽しめるコンディション。

俺はもちろんキープする気すらないよw

前日に色々ボードを眺め倒したのだが、海外ボードあるあるとして

フィンボックスがキツイ!

特定のフィンじゃないとフィンポジションがかなり限られるのだが

板の長さと性格を想像してFINS UNLIMITEDの

8'0プラスチックフィンをチョイスした。

f:id:GandhiKhan:20190210144110j:plain

いつかどこかで購入してからお蔵入りになってたあいつだ

ポジションは一番前にしないときつくてボックスに固定できなかった。

天気は良いが風が強くてボードを持って歩いているだけで疲れる。

ああ、俺はサーフィン始める時に長い板の持ち運びが嫌で

ショートボードをチョイスしたんだっけなと昔を思い出す。

 流れもまあまああるのでショートボーダーの目線を意識しながら

堤防脇からゲディングアウト。

しかしパドルがふら付く。8フィート近い板のくせに。

テールが今時の板ではあり得ないほど薄いし、

おまけにテール形状も先端にインクを付けたら

そのまま字が書けそうな位のピンっぷりだ。

ピンテールじゃなくペンテールに改名した方が良いのではないか?w

冗談はさておきアウトに出てショートの面々がいない所まで移動してから

最初の波に乗ってみたが

こけたw

掘れ気味の波だからフィン位置は前の方が良いんじゃなかなと思っていたが

テイクオフは早くないしとにかく乗ってからもふら付き過ぎる。

板の加重位置もどこに乗ればスピードが出るのか良く分からん。

分かっているのはこりゃあかんという事だけ。

なので岸に戻ってフィン位置を一番後ろまで下げ、力尽くで固定したw

そしたらまあパドルの時点から安定性は良くなりテイクオフも速くなったのだが

もさい!w

とにかくターンがモッサリしすぎていて

ターン動作に入っても波のブレイクの方が先に始まってしまう始末。

勿論最初の状態よりは遥かに向上しているのだが

そもそもこのボトム形状はスタビの方が良いんじゃないか?

とも思ってしまった。

しょうがないのでフィン位置を1インチほど前に移動する。

またゲットして沖に行ってから試すのはかったるいので

手前のスープ気味で乗ってみる。

テイクオフは早くないしターンも大したことが無い。

だめだこりゃwwwwww

(´ρ`)

 

 

 

ここでよーく考えてみる。

  • フィン位置のベストポジションは間違いなく一番後ろ
  • 一番後ろにすると回転性が落ちる

こうなったらフィンをチェンジするしかねー!

ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン

 

f:id:GandhiKhan:20190210150059p:plain

True Ames Fin トゥルーアムス フィン BONZER ボンザー 7.0 フィン サーフボードフィン (CLEAR)

これまたいつか買ってお蔵入りになっていたボンザーフィンの7インチを

こんなこともあろうかといつものポーチに忍ばせていたのだがw

 

f:id:GandhiKhan:20190210150355p:plain

TAVARUA(タバルア) サーフボード サーフバッグ ラージ NEW 3001 ブラック×ブラック

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

 今や懐かしいね、この表現w

フィンセッティングが合うとどうなるかというと

テイクオフが速くなり回転性も上がる

そう、二つのポイントは両立するのである。

たぶんベストのフィン位置やサイズだと水の流れが良くなるからじゃないかな?

沖にゲディングアウトしショートを避けて最初のセットに挑み

レフトへのグラブレール正座テイクオフからスタンディングに移り

ターンもまま決まり、ようやくまともなライディングがメイク出来た。

その後も何本か乗ったがフィーリングとしては以前乗っていた

6'5のDMS ZHPHYRを思い起こさせた。

naminorimatome.hatenablog.com

適度なグライド感と適度なモッサリ感があるというか

あんまラインの自由度が無い所が共通している。

レジェンドシェイパーが現代においてシングルフィンの利点はと問われたところ

一つもないね!と即答したと言われる逸話があるが

シングルフィンは基本的にかっこつけの為にあると思うよ。

道具として優れているのは間違いなくスタビやトライなど複数フィンの方なのだが

それはそれ

_( _´ω`)_ペショ

自分の中での理想のミッドレングス像を探りながらこの板に乗って行こうと思う。

 

さてようやく今回のタイトルの本筋をまとめると

  1. 板の性質(ボトム、テール形状)コンセプト等を理解する。ガンにノーズライダーの性能は無いし、逆もまたしかり。
  2. 今の板の性能で足りない部分を把握し、フィン位置を調整する。フィン位置は最初に大きく動かしてから後で微調整する。一般的には回転性を求める場合は前、安定性を求める場合は後ろに、速い波では前、遅い波では後ろにセットする等のセオリーがあるがボードのシェープ次第で全く変わって来るのでこの限りではない。
  3. フィン位置の調整で解決できない場合はフィンを変える。テイクオフが遅い場合はフィンを大きく、回転性が悪い場合はフィンを小さくする、その他フィンベースやハイト、レイク等によるセオリーはあるが、これまたボードのシェープによって変わって来るので一概にこうだとは言えない。

8フィートの板だから8インチのフィンが良いとか

ボンザーフィンはボンザーボトム用に良いなどの固定概念は無くした方が良いよ。

結局どの板にどのフィンがどんな人に合うかというのは

乗らないと分からないから!

体格差体重差以前に乗り方やスタンス、加重方法というのは人それぞれ千差万別なので

オンフィンの板で”シェイパーが決めたベストの位置だから間違いない”と思っても

外す時は外すw

それよりは取り換え式のボックスにしてちゃっちゃとセッティング出して

楽しいサーフィンをするのが手っ取り早い、というのが俺の考え。

もちろん遊びの世界なので考え方は人それぞれ、ご自由にどうぞw

 

いつも応援ありがとうございます(=゚ω゚)ノ

ランキングサイト参加中でありますので

↓↓↓下記ボタンのクリックをオナシャス!<m(__)m>

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村

ボードをサクサク売る為に必要な物とは?(。´・ω・)?

f:id:GandhiKhan:20190205190020j:plain

期待して買ったボードが全然良くねー。。。

⊂⌒~⊃。Д。)⊃

という事がこの界隈ではよくある話扱いされるのが恐ろしい所。

理由としてはボードの出来不出来の問題、浮力の合う合わないの問題、

ボード自体の好き嫌いの問題など色々あるが

まさかミッドレングスでも浮力問題に悩まされるとは思ってもいなかったわ。。。

単にデブ向けに作ったボードなだけかもしれないが、

期待していたブランドであった為余計がっかりしましたわ(´・ω・`)

 

一番外さないボード選びは気に入ったシェイパーでカスタムオーダーを続ける事。

これはもう鉄則で分かり切っているしトータルコストも結局は安く済む。

難点としてはオーダーを決めきるまでにエネルギーを異様に使う。

だから去年は色々ヘロヘロだったので最後まで決めきれずに流れてしまったが

今思えばその時のボードプランに無理が生じていたからかもしれない。

つー訳でニューコンセプトボードをオーダーしましたよwww

 

と、長い前置きは置いといてここからが本題。

今年はトラジションボードとミッドレングスを併用する方針にしたのだが

ミッドレングスを扱うにあたり困惑する問題が一つ、

デカい!!www

今までのボードでごく当たり前に行ってきた取り扱いが

ボードが長いだけで凄い面倒に感じる。

家から出すしまう、車に乗せる降ろす、ワックスを塗る剥がす、フィンを付ける外す等

やろうとする前にまずスペースを確認しなければならない。

特にワックスやフィンの脱着は今までならケースやヨガマットの上にボードを載せれば

何とかなったのだが、7フィート近くなるとまぁ無理ですね。。。

つー訳でこちら!

 

f:id:GandhiKhan:20190205191929p:plain

サーフボードのお手入れに!サーファーズスタンドポータブルSURFER'S STAND PORTABLU /サーフボードラック サーフィン

長年ロングに乗られている人などには今更次郎かもしれんが

いや~これは良いね!

 他のスタンド類に比べて高さがあるので腰への負担が少ない。

地べたに直に置いてのワックス剥がしは結構腰に来るのだが

腰に優しく安定感もあるのでこれならサクサク剥がせる!

サクサク剥がせるという事は板を売りに出しやすくなる。

未だにワックス剥がさないまま出品している輩も多いが

単に落札率も下がるし、傷のチェックをしないまま売りつけるのも

俺はマナー違反だと思うが如何かな?

買取店ではワックスを剥がしてない板は持ち込みを拒否られるしね。

f:id:GandhiKhan:20190205192617p:plain

DECANT(デキャント) ソフトスクレーパー サーフボード用 ブルー

ちなみにこれを使えばワックスオフ時のスクラッチはかなり防げる。

固いスクレーパーでガリガリやってボードに傷を増やすのは悲しいよね。

特にポリッシュ仕上げの板の場合はこのスクレーパーは必須だよ。

 

f:id:GandhiKhan:20190205192956p:plain

PICKLE ワックス剥がし ワックスリムーバー

スクレーパー後に完璧を求めるあなたなら液体リムーバーよりこちらをお勧めする。

特にデッキの凹凸に残ったワックスを根こそぎ剥ぎ取りたい場合に格段の効果がある。

ただしワックスゴミが物凄く出るので、室内でやる場合は掃除機必須である。

 

なんかボード沼やミッドレングス沼について書こうと思っていたが

途中から趣旨が変わってきてしまったw

兎にも角にも”面倒だから、傷がつきそうだから、剥がさない”ではなくて

面倒だったり傷がつくのは知識が足りないから起こる事なのですよ。

ワックス、ダメ、ゼッタイwww

いつも応援ありがとうございます(=゚ω゚)ノ

ランキングサイト参加中でありますので

↓↓↓下記ボタンのクリックをオナシャス!<m(__)m>

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村

水難事故の発生(匝瑳警察署)

1月27日午後零時18分頃、匝瑳市吉崎の海岸で、男性(64)がサーフィン中に所在不明となり、家族らが捜索中、付近テトラポットで発見され、搬送先の病院で死亡 

 

www.gaccom.jp

日曜日は波のサイズや流れ共に強かった日です。

こちらが意図していなくても構造物への流れに乗ってしまう事もあります。

本年も事故怪我の無いサーフィンを心掛けていきましょう。

 

naminorimatome.hatenablog.com

 

f:id:GandhiKhan:20180910212347p:plain

救急セット 携帯用救急箱 ポイズンリムーバー 防災笛 緊急応急セット 防災セット ファーストエイドキット 防水 隔てる網2層 手提げ 携帯・収納便利 旅行/出張/アウトドア/登山/ホーム救急キット ミニ救急パッグ (レッド)

 

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

101本目の板作り

f:id:GandhiKhan:20190127122552j:plain

海で当ブログの読者様に

声をかけて頂きました<m(__)m>

中々ブログの進捗が著しくない状態ですが、

今後とも宜しくお願いします。(*´Д`)

色々行動はしているのだが今はSNS等を一切やらない為

中々記事に上げるタイミングが難しいのが現状です。orz

インスタの中身をブログにそのまま載せるのも

なんか違うんじゃないの?と思ってしまう古い人間なんで。。。w

 

さて、先日左膝を痛めたのだが年のせいか治りが悪い。

ようやくサーフィン出来るまでに回復したのだが、

日常生活にも支障をきたすレベルだったので当然色々な筋肉は落ちまくっている。

しかもこういう時に限って対応が難しい程度に

サイズアップしているもんだ。。。⊂⌒~⊃。Д。)⊃

とまあまた悶々と一週間を過ごす羽目になってしまったのであったw

 

サイズアップ時のサーフィンは体力や実力の差が顕著に表れる。

それはスポーツとしてはある種当然な出来事ではあるが

サーフィンは道具を使うスポーツなので、

その辺りの差も道具で解消する方向に進めば良いと思っている。

このネタはもう何回も繰り返し書いているような気がするのだが

ここで大事な事を一つ言いたい。

オッサンには時間が無い!www

若い時ならまたいつか手頃なw良い波が来るでしょと呑気に構えられていたが

今となっては一日たりともサーフィンのラウンドを無駄にしたくない。

 

若い時よりも時間の制限があり、早起きも出来ず体力の回復も遅い。

ショートボード的な板に乗るには体作りも必要になる。

だからイージー系な板だけど

サイズアップでハードなコンディションも

拾える板を作ろうと決意した。

じゃあ今のボンザーは何なのかというと(。´・ω・)?

日頃からショートボード的な体作りをしていないと

残念ながら乗り切れないディメンションになってしまったwww

嫁さんが台湾に戻った後ダイエットと筋トレをすればまた乗りこなせるのだろうが

だんだんこの手間も煩わしく感じてくる。

個人ごとの体力の差は年を取るほどどんどん広がっていくが、

先日数年ぶりに会った年上のショート友人君の板も分厚くなっていたよ(´・ω・`)

ちなみにボンザー以前に作ったゴットボードに関しては

ティアドロップ型のアウトラインはサイズアップすると

カレントを拾いまくって前に進まなくなるw

とまあ一応それぞれの板についての改善点というのは分かってきた。

 

サイズアップした時に板に求められる一番大切な要素は

ピークに到達できるパドルスピードであると考えている。

その為にはある程度の板の長さを確保するのが手っ取り早いが

長くし過ぎると色々な場面での取り回しが悪くなるのも事実。

先日オークションで8'0の板を手に入れたが

家に入らなかったので届いたその日に売り飛ばしたくらいだw

もちろん海外に持っていく事も視野に入れているので

あまりに長いと現地での車の手配等も面倒になって来る。

なので長さについては7'0以下で設定して

後はパドルスピードを上げる仕組みを入れていこうかと考えている。

もっとぶっちゃけて言うとダックダイブできるエッグを作ろうかと思うw

幅は細めにして(19 1/2~20程度)厚みも2 1/2程度までしか上げない。

イメージ的にはBINGのMAUI FOILみたいな感じなのだが

f:id:GandhiKhan:20190127185600j:plain

5フィン仕様にしようかと?

なんだかんだ言ってもスキップ・フライが採用しているくらい

未だにトライフィンは廃れていないし

いつもクワッドでもたまに暇つぶしで良いのでトライフィンに乗りたくなる。

もちろんかっこつけてツインで乗る事も出来るw

シングルボックスも捨てがたいんだが、

如何にも!?ってイメージになるとへそ曲がりの自分は拒否ってしまう。

あとはボランクロスはマスト(´◉◞౪◟◉)

見た目と強度が両立するし、最近思うのが

ボランを使っている板はボードの性能が落ちにくいんじゃないかなと。

ゴットボードはボランを多用していてクラシックのロング相当の強度があるのだが

使用頻度が少ないボンザーに比べても未だに現役であるw

 

昔はファンボードと呼ばれるサイズがミッドレングスと再翻訳されたように

こういう感じは昔で言えば”ファンガン”なんだろうが

現在の新たな解釈で取り組んでも面白そうだし需要もあると思うんだけどな?

それか脚力使うサーフィンがめんどくさくなってきたので

新たにハル方面に移行しようかとも考えているw

 

さて、ご覧いただいた妄想じゃなくて現実に皆様に役に立つ内容と言えば

先日ミトンタイプのグローブを手に入れたので使ってみたのだが

 

f:id:GandhiKhan:20190127190419p:plain

【O'NEILL/オニール】サイコアイスグリッパーミトン3 AO-9220 L

水のキャッチは5本指タイプよりは優れるがパドルグローブほどでは無いので

連チャンで入る最初の日に使うと二日目に違いが分かるかもしれない。

暖かさは増すけどドライスーツでない限り、結局中に水は入りますよ(=゚ω゚)ノ

 

いつも応援ありがとうございます(=゚ω゚)ノ

ランキングサイト参加中でありますので

↓↓↓下記ボタンのクリックをオナシャス!<m(__)m>

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村